文献
J-GLOBAL ID:201702289575371954   整理番号:17A0000280

海岸防災林復旧・再生事業における生育基盤盛土の現状-事業着手初期の未耕起盛土の物理性および盛土への各種耕起工が土壌硬度鉛直分布に及ぼす効果の評価-

Evaluation of the berms built on the Restoration of the Mega-Tsunami-Damaged Coastal Forests-Comparison with the effects of soil-scratching as a soil physical correction method among the various types of machinery.
著者 (5件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 65-78  発行年: 2016年09月 
JST資料番号: F0976B  ISSN: 0916-4405  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大津波で被災した仙台平野の海岸防災林再生現場では,事業初期段階に生育基盤として造成された盛土に部分的な水溜まりが発生している所がある。この状態はクロマツ苗に悪影響を与える。本論では,こうした盛土の状態を把握し,対策法としての盛土の耕起による物理矯正効果を評価した。水溜まりが生じる盛土は全般に堅密で,土壌構造は未発達だったが,地表部では滞水に由来するグライ層の形成が確認された。盛土の全孔隙率は低い傾向を示し,特に0~50cm深で低かった。全孔隙に対して粗孔隙が少ないものは特に透水係数が低く,締固めによる孔隙の縮小や減少が透水性不良の原因となったと推察された。海砂に比べて盛土はシルトや粘土の含有率が高く,粒度に幅があった。そのため,盛土は海砂に比べ締固まりやすいと考えられる。この盛土材料そのものの特性に加えて盛土造成時の重機走行による締固めが盛土に水溜まりが生じた原因と考えられた。仙台森林管理署では盛土への水溜まりの発生解消と硬盤層破砕を目的とし盛土の耕起を行っている。そこで耕起後の盛土に対し工法ごとに土壌硬度鉛直分布を測定した。その結果,スケルトン式バックホウ,リッパードーザ,プラウとサブソイラを用いた耕起工では,いずれも刃の到達深度まで十分な物理矯正効果が認められたため,耕起工は土壌物理性改善に効果的であることが分かった。また,事業着手初期に造成された未耕起盛土で認められるような長期にわたる水溜まりの発生も認められなかった。以上から,いずれの工法も耕起完了から1~20ケ月が経過していたが,物理矯正効果は時間が経過しても持続していたことが示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
造林一般  ,  土工計画,土工事 
引用文献 (31件):
  • 朝日新聞社(2015)朝日新聞朝刊記事38pp,2015年 12月12日
  • 土じょう部(1976)林野土壌の分類(1975)林業試験場研究報告280:1-28.
  • 土壌物理学会(2002)土壌物理用語辞典.養賢堂.183pp.
  • Donald L.S. (2003) Environmental Soil Chemistry. Second edition. Academic press. Amsterdam. Netherlands. 352pp.
  • FAO (2006) Guidelines for soil description. Fourth edition. 97pp.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る