文献
J-GLOBAL ID:201702289703122247   整理番号:17A1235053

閉塞性睡眠時無呼吸を伴う肥満小児における代謝変数に対する短睡眠の影響【Powered by NICT】

Impact of short sleep on metabolic variables in obese children with obstructive sleep apnea
著者 (9件):
資料名:
巻: 127  号:ページ: 2176-2181  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0766D  ISSN: 0023-852X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的/仮説:閉塞性睡眠時無呼吸のない肥満小児における睡眠時間,代謝変数,とインシュリン耐性の間の関係を分析した。睡眠時間の減少は肥満と糖尿病の有病率の劇的な増加と平行してきた,機構的関係を示唆した。設計:後向き症例シリーズ。【方法】連続肥満患者は,睡眠ポリグラフ計(PSG)と代謝パネルを施行し,14項目の睡眠質問票を終了した3~12年を分析した。全ての実験室試験はPSGの3か月内で実施した。総睡眠時間はPSGから得られ,アンケートにより確認した。【結果】は総計171名の患者(55.0%が男性)を検討した。全ての患者が肥満であった(ボディマスインデックス[BMI]zスコア>九十五パーセンタイル)。患者は三群:短まくらぎ,境界枕木,最適枕木に分類した。八十六(50.3%)の患者は短まくらぎ71(41.5%)は境界枕木し,14(8.2%)は最適枕木であった。平均BMIzスコアは短まくらぎの3.13±1.3,境界枕木で3.3±1.1,及び3.5±1.5であった最適枕木(P=.39)であった。は,サブグループ間での高及び低密度リポ蛋白質レベル(P=21P=0.76)と総コレステロール(P=.43)における統計的差はなかった。境界又は正常枕木(P=.008,P<.001,P<.001とP<.001)と比較して,トリグリセリド,血中グルコース,インシュリン,ホメオスタシスモデル評価-インシュリン抵抗性は短まくらぎで有意に高かった。【結論】短い睡眠時間は肥満患者における代謝変数およびインスリン抵抗性の変化と相関していた。は成体になるまで持続することを併発状態の開発への関心を提起する。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
呼吸器の疾患  ,  代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る