文献
J-GLOBAL ID:201702289986153206   整理番号:17A0703909

ペロブスカイト太陽電池における電子輸送層の現状:材料と性質【Powered by NICT】

Current status of electron transport layers in perovskite solar cells: materials and properties
著者 (3件):
資料名:
巻:号: 28  ページ: 17044-17062  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メチルアンモニウム鉛ハロゲン化物ハイブリッドペロブスカイト太陽電池(PSC)は,その高い効率と低い処理コストのために近年研究されている。平面電子輸送層(ETL)あるいはメソスケール電子輸送材料(ETM)を選択するための限られた制約があるが,PSCにおいて高い開回路電圧(V_oc)ならびに高い曲線因子(FF)を達成するために,ETL/ETMとして有効である複雑なナノ構造設計で必要とされる多大な努力。本レビューでは,PSCに使用される無機ETMシステムと同様に,種々の無機と有機ETLを要約した。これらの異なるETL/ETM材料中の電子の輸送機構はペロブスカイト吸収体に関するエネルギーバンド図に基づいてV_ocに及ぼすそれらの影響とともに議論した。も太陽電池挙動,性能およびヒステリシス効果に対するメソスコピックETM,ドーピングおよび表面官能化,及びこれらのパラメータの影響の微細構造/ナノ構造アスペクトを検討した。も本レビューで電流密度対電圧(J V)ヒステリシスの形状に及ぼすETLの微細構造/ナノ構造アスペクトを検討した。技術課題と材料,プロセス,および特性の点でデバイスの効率と安定性を改善するためのETLの最近の進歩を要約した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る