文献
J-GLOBAL ID:201702290015203012   整理番号:17A1122385

ロバストなビス(tetrabromocatecholate)キレート化マンガン(III)系と生物模倣触媒活性への超分子相互作用の導入【Powered by NICT】

Introducing Supramolecular Interactions into Robust Bis(tetrabromocatecholate) Chelated Manganese(III) Systems and Biomimetic Catalytic Activity
著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: 2094-2105  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2528A  ISSN: 2365-6549  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
tetrabromocatechol配位子を含む三つの新しいマンガン(III)錯体(1 3)の合成,構造,超分子相互作用,生体模倣触媒活性を検討した。三種類のアミンを用いて,ロバストビス(テトラブロモカテコラート)キレート化マンガン(III)アニオン種の対カチオンとして結晶格子へのそれらのプロトン化種を導入することを目標にした。これ等の全ての系は,それらの結晶充填における興味深い非共有結合相互作用,水素結合,ハロゲン結合,π スタッキングおよびアニオン-π相互作用を示した。幾何学的相違(八面体と四角錐)はDFT研究により解析し,複雑なアニオンとピリジンの強いアニオン-π相互作用は3年に1根尖メタノール分子の不在を補償することを明らかにした。全ての錯体は3,5-ジ-tert-ブチルカテコールの好気性酸化のための平準化触媒活性を示した。DFT計算は,水素結合を介して安定な複合体基質中間体の形成を支持することにより,これらの複雑なアニオンのカテコラーゼ活性の起源を明らかにした。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子化合物  ,  分子の電子構造  ,  複素環式化合物の結晶構造  ,  分子間相互作用 

前のページに戻る