文献
J-GLOBAL ID:201702290255896071   整理番号:17A1309761

T波交互脈検出のための多チャネル決定レベル融合法

A multichannel decision-level fusion method for T wave alternans detection
著者 (6件):
資料名:
巻: 88  号:ページ: 094301-094301-11  発行年: 2017年09月 
JST資料番号: D0517A  ISSN: 0034-6748  CODEN: RSINAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
突然心臓死(SCD)は,心臓病を持つ患者の間で死の最も顕著な原因の一つである。心室性不整脈がSCDの主因であり,それはT波交互脈(TWA)によって予想できるから,体表面心電計(ECG)におけるTWAの検出は,SCDの予防で重要な役割を演じる。しかしTWAの多ソース性,胸郭を通る非線形伝搬及び強いノイズの効果のために,種々のチャネルからの情報は不確かであり互いに競合する。結果として単一チャネル決定は不公平である一方,多チャネル決定は合意に達することが難しい。この論文で,Dezert-Smarandache理論に基づく,新しい多チャネル決定レベル融合法を,この問題を扱うために提案する。高度競合情報の再配分機構のために,より高い検出確度とロバスト性を達成する。それはまた同期サンプリングへの要求を低減して,低コスト計器と携帯利用への約束を示す。Physikalisch-Technische Bundesanstalt診断ECGデータベースからの,実際の記録についての実験は,提案した方法の性能が周期成分解析に基づく一次元決定法と比べて,12%~20%だけ良くなることを示す。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る