文献
J-GLOBAL ID:201702290672484468   整理番号:17A1346087

V2G可能になった電気自動車の無効電力補償能力【Powered by NICT】

Reactive Power Compensation Capabilities of V2G-Enabled Electric Vehicles
著者 (3件):
資料名:
巻: 32  号: 12  ページ: 9447-9459  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0211B  ISSN: 0885-8993  CODEN: ITPEE8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
乗物からグリッドへの(V2G)パラダイムは,双方向充電器(BBC)を有する電気自動車(EV)によるグリッドのサービス実行の方法である。大きな関心を集めているV2Gサービスは,負荷平準化を目的とした有効電力の交換である。いわゆる補助V2Gサービスを受けているあまり注意は,無効電力補償である。サービスである,有効電力の交換を含まず,したがって,荷電EV電池を残し,付加的な放電 充電サイクルに露出しないため非常に魅力的である。本論文の目的は,無効電力補償を実行におけるEV V2G可能の能力を調べることである,グリッドに電池充電または電池電力供給のいずれかを単独または同時に行った。BBCの二トポロジーを調べ,すなわち充電器の直流側とトポロジーは電池に接続された直接または降圧形の双方向DC-DCコンバータを介してのいずれかであった。本論文では,理論的発見を確証する実験結果を報告した。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気自動車  ,  電力変換器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る