文献
J-GLOBAL ID:201702290838459887   整理番号:17A0994400

カオリン/キトサン複合材に基づく多孔質膜の開発と特性化【Powered by NICT】

Development and characterization of porous membranes based on kaolin/chitosan composite
著者 (6件):
資料名:
巻: 143  ページ: 1-9  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0687B  ISSN: 0169-1317  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
キトサン/カオリン複合多孔質膜を,溶媒流延法と溶媒蒸発プロセスにより成功裏に調製した。異なる濃度カオリンとキトサンの懸濁液はNewton挙動を示した。キトサンとカオリンとの間の強い相互作用は,FTIRおよび熱重量分析により明らかにした。得られた膜の形態と性質に及ぼすカオリン含有量の影響を調べた。SEM観察によって見出されたカオリン粒子は多孔質微細構造を生成するキトサンマトリックス中に良好に分散していることをした。カオリン粒子の取り込みは,膜の機械的および熱的特性を改善し,中程度の酸性媒体中でのキトサンの水流出を劇的に減少させた。それらの多孔質構造のために,複合キトサン/カオリン膜の水透過性は著しく増強された。研究した範囲ではドープ懸濁液のより良い定式化は酢酸中4%キトサンおよび5%のカオリンであった。天然材料から作製されたこれらの膜は水処理や環境科学における高度研究において重要な役割を果たすかもしれない。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
珪酸塩鉱物  ,  コロイド化学一般 

前のページに戻る