文献
J-GLOBAL ID:201702292018486513   整理番号:17A1062696

東中央アジア造山帯,中国北東部におけるHaigou金鉱床の鉱化流体の起源:H O He Ar同位体からの制約【Powered by NICT】

Origin of ore-forming fluids of the Haigou gold deposit in the eastern Central Asian Orogenic belt, NE China: Constraints from H-O-He-Ar isotopes
著者 (6件):
資料名:
巻: 144  ページ: 384-397  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0267C  ISSN: 1367-9120  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Haigou鉱脈鉱床は平均3.5g/t品位の金の40Tを含み,北中国クラトンの北縁の東セグメントに沿って位置するJiapigou金ベルトにおける最大の銅鉱床の一つである。堆積物は石炭紀モンゾナイトモンゾ花崗岩ストックにホストされた15gold軸受石英脈から構成されている。閃緑岩,輝緑岩,花こう閃緑岩斑岩から成る白亜紀岩脈は,鉱床を開発した。閃緑岩斑岩岩脈(130.4±6.3Ma)はNNEとNE走向断層における含金石英脈と一緒に発生する。含金石英脈は閃緑岩斑岩岩脈に切っていると,静脈は,におけるE W顕著な124.6±2.2Ma花こう閃緑岩斑岩岩脈によって横に切断された。鉱化作用は主に少量の硫化鉱物の含金石英脈として生じ,黄鉄鉱,方鉛鉱,黄銅鉱,および輝水鉛鉱を含む。金は自然金またはカラベライトのどちらかとして生じる。堆積物における一般的な脈石鉱物は石英,絹雲母,方解石を含んでいる。堆積物は種々のタイプの熱水変質ので特徴づけられ,珪化作用,絹雲母化作用,緑泥石,カリ質変質と炭酸塩化作用を含む。熱水活動の三段階は析出物中の認識されている(1)不毛石英段階(2)多金属硫化物(金)段階(3)方解石段階。水熱黄鉄鉱中の流体包有物は,~3He/~4He比0.3~3.3Raと351~1353の~40Ar/~36Ar比,マントルと地殻起源の流体の混合を示した。水熱石英は 1.3‰+7.2‰のδ~十八零値をもたらし,石英中の流体包有物のδD値は 80‰と 104‰の間で変化した。これらの安定同位体データは,マグマ性及び天水性流体の混合を示唆した。希ガスと安定同位体データは鉱化流体は顕著な地殻成分をもつ優勢なマントル源を持つことを示唆した。前期白亜紀貫入岩に含金石英脈の空間的結合,および堆積物と貫入岩からのH O He Ar同位体データに基づいて,Haigou鉱床における金の鉱化作用は,伸張性環境で形成されたと,白亜紀初期マントル起源貫入岩と関連していたことを提案した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属鉱床  ,  岩石圏の地球化学一般 

前のページに戻る