特許
J-GLOBAL ID:201703000367513428

固体撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  高柴 忠夫 ,  増井 裕士 ,  鈴木 史朗 ,  橋本 宏之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-096434
公開番号(公開出願番号):特開2014-220559
特許番号:特許第6116344号
出願日: 2013年05月01日
公開日(公表日): 2014年11月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】 画素を構成する回路要素が配置された第1の基板と第2の基板とが接続部によって電気的に接続されている固体撮像装置であって、 前記画素は、 前記第1の基板に配置され、入射した光に応じた信号電荷を発生させる光電変換素子を具備した画素部と、 前記第1の基板に配置され、前記画素部に具備した回路要素が接地される電位を切り換える接地電位制御部と、 前記第2の基板に配置され、前記画素部から出力された前記光電変換素子が発生した前記信号電荷に応じた信号を該画素が出力する画素信号として出力する読出し部と、 を備え、 前記画素部は、 前記光電変換素子と、 前記光電変換素子が発生した前記信号電荷に応じて増幅した増幅信号を出力する増幅トランジスタと、 前記増幅トランジスタをソース接地にして増幅した前記増幅信号を前記読出し部に出力する第1の出力モードと、前記増幅トランジスタをドレイン接地にして増幅した前記増幅信号を前記読出し部に出力する第2の出力モードとに応じて、前記増幅トランジスタの接地を切り換えるスイッチ回路と、 を具備し、 前記接地電位制御部は、 前記第1の出力モードのときに第1の電位を前記増幅トランジスタに供給し、前記第2の出力モードのときに第2の電位を前記増幅トランジスタに供給することによって、前記増幅トランジスタが接地される電位を切り換える、 ことを特徴とする固体撮像装置。
IPC (6件):
H04N 5/374 ( 201 1.01) ,  H04N 5/369 ( 201 1.01) ,  H04N 5/355 ( 201 1.01) ,  H04N 5/357 ( 201 1.01) ,  H01L 27/14 ( 200 6.01) ,  H01L 27/146 ( 200 6.01)
FI (6件):
H04N 5/335 740 ,  H04N 5/335 690 ,  H04N 5/335 550 ,  H04N 5/335 570 ,  H01L 27/14 D ,  H01L 27/14 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • A 3MPixel Low-Noise Flexible Architecture CMOS Image Sensor

前のページに戻る