特許
J-GLOBAL ID:201703000591097618

多重化通信システム及び実装機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人ネクスト ,  深津 泰隆 ,  片岡 友希
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013071140
公開番号(公開出願番号):WO2015-019393
出願日: 2013年08月05日
公開日(公表日): 2015年02月12日
要約:
通信装置に対して複数の伝送路が接続可能な通信システムであって、複数の伝送路のいずれかに通信異常が生じた場合に適切なデータ伝送が継続可能な多重化通信システムを提供する。装着装置が備える光多重化装置91は、複数の光路96(1)〜96(n)の伝送路95を介して装着作業のデータを伝送する。光多重化装置91の多重化手段102は、各装置から出力されるデータ(データE1など)をフレームデータFDに多重化する。多重化されたフレームデータFDは、通信分配部103により光路96(1)〜96(n)の各々に分配して送信される。制御部109は、各種のデータに対し特徴に応じて優先度を設定し、光路のいずれかに断線が生じると正常な光路に分配するデータを優先度に基づいて変更する。
請求項(抜粋):
異なるデータ種のデータを多重化データ列に多重化する多重化手段と、 複数の伝送路に接続され前記多重化データ列を前記複数の伝送路の各々に分配して送信する分配手段と、 前記データ種に基づいて前記データに対して優先度を設定する優先度設定手段と、 前記複数の伝送路のうち、少なくとも一つの伝送路に異常を検出した場合に、該伝送路を除く正常な伝送路の通信速度を合計した合計速度を演算し、前記合計速度の範囲内に収まるように前記優先度に基づいて前記正常な伝送路に前記多重化データ列を分配する変更を前記分配手段に対して制御する制御手段と、 を備えることを特徴とする多重化通信システム。
IPC (3件):
H04L 29/14 ,  H04L 29/04 ,  H04L 12/709
FI (3件):
H04L13/00 311 ,  H04L13/00 303Z ,  H04L12/709
Fターム (25件):
5K030GA12 ,  5K030JA01 ,  5K030JL03 ,  5K030LA01 ,  5K030LA03 ,  5K030LA19 ,  5K030LB08 ,  5K030MA04 ,  5K030MB01 ,  5K030MC08 ,  5K030MD02 ,  5K034AA05 ,  5K034CC06 ,  5K034CC07 ,  5K034DD02 ,  5K034EE02 ,  5K034FF02 ,  5K034MM08 ,  5K034MM21 ,  5K035AA03 ,  5K035BB02 ,  5K035CC08 ,  5K035DD01 ,  5K035FF02 ,  5K035LL17

前のページに戻る