特許
J-GLOBAL ID:201703000739528745

保守管理システム及び保守管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人山口国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-524143
特許番号:特許第6114271号
出願日: 2012年08月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】計算機器と被測定機器(DUT)の一又はそれ以上の電気的又は物理的パラメータを計測するように構成された、画像システムを含む計測機器の間に通信リンクを確立することと、 該通信リンクの確立に先立って又はその後に、前記計測機器を用いてDUTの一又はそれ以上の電気的又は物理的パラメータを計測して計測データを得ることと、 前記通信リンクを介して、前記計測機器から前記計算機器へ測定されたDUTの一又はそれ以上の電気的又は物理的パラメータを含む計測データを送ることと、 前記計測機器から受信した計測データと前記DUTを関連付けして関連付けされた計測データを発生するが、前記計測データを関連付けすることが、前記計算機器で、DUT名とDUTタイプとDUT位置を含む前記被測定機器のためのDUT記録を作成することを含んでいることと、 前記計算機器におけるユーザー入力を介して被測定機器の試験に関連付けされるべきデータを受信し、該データを関連付けされた計測データと共にDUT記録に記録するが、前記DUTの試験に関連付けされるべきデータがオーディオフォーマットとビデオフォーマットとテキストフォーマットのうちの一又はそれ以上のフォーマットであることと、 前もって試験された時の前記DUTの第1の画像を取得しておき、前記計算機器によって、該第1の画像を、基準画像として、該基準画像の中心に対応する第1の基準フレームと共に表示することと、 前記画像システム内の画像センサから前記DUTのライブ画像を受信して、前記計算機器により、前記第1の基準フレームに対応する第2の基準フレームと共に、前記ライブ画像を表示するが、該ライブ画像の表示が、更に、前記画像センサの中心を表すカーソルを含んでおり、計測機器が前記DUTに平行な2次元の面内で移動するときに該カーソルが前記表示上で移動することと、 前記カーソルを前記第2の基準フレームに整合して、前記基準画像と実質的に整合する前記DUTの第2の画像を取得することと、 該第2の画像を前記関連付けされた計測データと共に前記DUT記録に記録することと、 前記計算機器から前記DUTに対して関連付けされた計測データをサービスプロバイダーにネットワークを介して提供することと、 からなる保守記録を取得して保持するための方法。
IPC (4件):
G08C 19/00 ( 200 6.01) ,  G01D 9/00 ( 200 6.01) ,  G05B 23/02 ( 200 6.01) ,  G08C 25/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
G08C 19/00 N ,  G08C 19/00 ZIT ,  G01D 9/00 A ,  G05B 23/02 T ,  G08C 25/00 H
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 検査データ収集システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-189405   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-127018
  • 検針システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-189569   出願人:リコーエレメックス株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 検査データ収集システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-189405   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-127018
  • 検針システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-189569   出願人:リコーエレメックス株式会社

前のページに戻る