特許
J-GLOBAL ID:201703000904372623

ポリプロピレン成形体の製造方法、及びポリプロピレン成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 棚井 澄雄 ,  鈴木 史朗 ,  川越 雄一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-101410
公開番号(公開出願番号):特開2016-215646
出願日: 2016年05月20日
公開日(公表日): 2016年12月22日
要約:
【課題】耐熱性及び剛性に優れたポリプロピレン成形体を容易に製造できるポリプロピレン成形体の製造方法を提供する。【解決手段】本発明のポリプロピレン成形体の製造方法は、昇温速度20°C/分の条件で求められる示差走査熱量測定の1回目の昇温の融解ピーク温度がTm(°C)であるポリプロピレン予備成形体を加熱し、Tm-30(°C)からTm+5(°C)までの範囲内の一定な第1熱処理温度Ts1で5秒以上熱処理する第1熱処理工程と、該第1熱処理工程で熱処理したポリプロピレン予備成形体をさらに加熱して昇温させて、Tm-15(°C)からTm+6(°C)までの範囲内の一定な第2熱処理温度Tcで10秒以上熱処理する第2熱処理工程と、第2熱処理工程で熱処理したポリプロピレン予備成形体を冷却する冷却工程と、を有する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
昇温速度20°C/分の条件で求められる示差走査熱量測定の1回目の昇温のα型結晶の融解ピーク温度がTm(°C)であるポリプロピレン予備成形体を加熱し、Tm-30(°C)からTm+5(°C)までの範囲内の一定な第1熱処理温度Ts1で5秒以上熱処理する第1熱処理工程と、 該第1熱処理工程で熱処理したポリプロピレン予備成形体をさらに加熱して昇温させて、Tm-15(°C)からTm+6(°C)までの範囲内の一定な第2熱処理温度Tcで10秒以上熱処理する第2熱処理工程と、 第2熱処理工程で熱処理したポリプロピレン予備成形体を冷却する冷却工程と、を有するポリプロピレン成形体の製造方法。
IPC (5件):
B29C 71/02 ,  B29B 11/08 ,  B29B 11/10 ,  B29B 11/12 ,  B29B 11/06
FI (5件):
B29C71/02 ,  B29B11/08 ,  B29B11/10 ,  B29B11/12 ,  B29B11/06
Fターム (13件):
4F201AA11 ,  4F201AR06 ,  4F201AR12 ,  4F201AR20 ,  4F201BA03 ,  4F201BA07 ,  4F201BM04 ,  4F201BM05 ,  4F201BM06 ,  4F201BM07 ,  4F201BM14 ,  4F201BR07 ,  4F201BR08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る