特許
J-GLOBAL ID:201703000932224524

ビデオメッセージによるローカルコミュニティ用メディア装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-151937
公開番号(公開出願番号):特開2017-034445
出願日: 2015年07月31日
公開日(公表日): 2017年02月09日
要約:
【課題】安全で手軽なコミュニケーションを可能とするビデオメッセージによるローカルコミュニティ用メディア装置を提供する。【解決手段】サーバ装置は利用者側端末から送付された認証情報を利用者認証部で参照し、サーバ装置で管理されている利用者の一人であることを認証すると、依頼受付・データ取得部によりビデオメッセージ配信依頼を受け取り、記憶装置からビデオメッセージを取得し、データ送信部によりビデオメセッージデータが利用者側端末装置に転送される。利用者は受信したビデオメッセージデータを個別メッセージか放送目的のメッセージかを選択すると十分なバッファリングを行ったあとで、ビデオメッセージデータ一式取得部により、未再生のビデオメッセージを取得しビデオメッセージ再生部により表示装置で連続に再生する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
利用者側端末装置は,ビデオ撮影装置,ビデオメッセージデータ生成部,ビデオメッセージ記録部, 記憶装置,ビデオメッセージ送信手続き部,表示装置,利用者情報管理部, ビデオメッセージ返信部,ビデオメッセージ配信依頼部,アラート受信部, ビデオメッセージ受信部,ビデオメッセージ記録部,ビデオメッセージデータ一式取得部, ビデオメッセージ再生部,ビデオメッセージ情報管理部,フィードバック送信部, ビデオメッセージ記録管理部,着ぐるみ(擬人的媒体),によって構成し,サーバ装置は,記憶装置,利用者認証部,機械学習処理部,データ記録部,利用者情報入出力部, 依頼受付・データ取得部,データ送信部,データ同期部, によって構成し,利用者は,自分自身のプロファイル情報や,利用者端末装置から取得した位置情報,受信メッセージのフィルタ情報などを利用者情報管理部により設定し,記憶装置に保存し,記憶装置に保存された利用者情報は,認証情報とともにインターネットを介してサーバ装置に送信し,サーバ装置では,利用者側端末から送付された認証情報を利用者認証部で参照し,サーバ装置で管理されている利用者の一人であることを認証すると,利用者情報入出力部により記憶装置に保存し,利用者が,利用者側端末装置を使ってビデオメッセージを撮影する際,ビデオ撮影装置を起動し,ビデオ撮影装置から取得したビデオ映像情報を表示装置に提示しながら,ビデオメッセージデータ生成部 により圧縮処理し,ビデオメッセージ記録部でビデオメッセージが記憶装置に録画され,その後,ビデオメッセージ送信手続き部により,個別メッセージか同報メッセージかを選択し,アドレス帳から送信先の設定を行うことで,記憶装置からビデオメッセージを取得し,インターネットを介してサーバ装置に送信し,サーバ装置は,認証情報とビデオメッセージデータを受け取った際,利用者側端末から送付された認証情報を利用者認証部で参照し,サーバ装置で管理されている利用者の一人であることを認証すると,ビデオメッセージをデータ受信・記録部により取得し,記憶装置に保存し,サーバ装置は,記憶装置に利用者宛の新着のメッセージが記録されていることを確認すると,依頼受付・データ取得部によりデータを取得し,データ送信部から,インターネットを介して利用者側端末装置のアラート受信部にメッセージ受信状況の情報を伝達する.利用者は,ビデオメッセージ配信依頼部により,ビデオメッセージの配信をサーバ装置に依頼すると,依頼情報は認証情報と共にインターネットを介してサーバ装置に配信される.サーバ装置では,利用者側端末から送付された認証情報を利用者認証部で参照し,サーバ装置で管理されている利用者の一人であることを認証すると,依頼受付・データ取得部によりビデオメッセージ配信依頼を受け取り,記憶装置からビデオメッセージデータを取得し,データ送信部により,ビデオメッセージデータが利用者側端末装置に転送し,ビデオメッセージデータの着信を検知すると,ビデオメッセージ受信部がデータ一式を受け取り,ビデオメッセージ記録部により,着信したビデオメッセージを記録媒体に自動的に保存し続ける.加えて,利用者は,受信したビデオメッセージの再生を行う場合,個別メッセージか放送目的のメッセージかを選択すると,十分なバッファリングを行ったあとで,ビデオメッセージデータ一式取得部により,未再生のビデオメッセージデータを取得し,ビデオメッセージ再生部によりビデオメッセージを表示装置で連続的に再生する.加えて,利用者は,利用者側端末装置を使ってビデオメッセージ再生部によりビデオメッセージを再生している際,受信メッセージ情報提示部により,ビデオメッセージの作成者情報などの詳細な情報を表示装置により閲覧できる.加えて,利用者は,利用者側端末装置を使ってビデオメッセージ再生部によりビデオメッセージの再生を終了した際,必要に応じて,フィードバック送信部を起動し,フィードバック送信部により,ビデオメッセージに関する評価をインターネットを介してサーバ装置に送信する.加えて,利用者は,ビデオメッセージ記録管理部により,送受信したビデオメッセージのデータを表示装置から一覧で確認し,必要に応じて,削除や再生を行い,その操作ログはインターネットを介してサーバ装置に転送され,データ同期部により記憶装置内の利用者データと同期を取る.加えて,利用者は,利用者情報管理部により,必要に応じて連絡先一覧を追加・編集・削除を行い,その操作ログはインターネットを介してサーバ装置に転送され,データ同期部により記憶装置内の利用者データと同期を取る.サーバ装置は,認証情報とフィードバック結果を受け取った際,利用者側端末から送付された認証情報を利用者認証部で参照し,サーバ装置で管理されている利用者の一人であることを認証すると,フィードバック結果をデータ受信・記録部により取得し,記憶装置に保存する.サーバ装置では,放送目的で転送されたビデオメッセージを記憶装置に保存したタイミングで,機械学習処理部を起動し,利用者プロファイル,ビデオメッセージ内容解析結果,利用者フィードバック結果を用いることで,放送目的で転送されたビデオメッセージの同報配信範囲を決定する,ことを特徴とするビデオメッセージによるローカルコミュニティ用メディア装置.
IPC (3件):
H04N 21/478 ,  G06F 13/00 ,  G06Q 50/10
FI (4件):
H04N21/4788 ,  G06F13/00 520C ,  G06Q50/10 ,  G06F13/00 650B
Fターム (26件):
5B084AA01 ,  5B084AA12 ,  5B084AB07 ,  5B084AB28 ,  5B084AB39 ,  5B084BA10 ,  5B084BB02 ,  5B084CA07 ,  5B084CB02 ,  5B084CB22 ,  5B084DB01 ,  5B084DC02 ,  5B084DC03 ,  5B084DC06 ,  5B084DC12 ,  5C164FA09 ,  5C164FA14 ,  5C164FA28 ,  5C164SC11S ,  5C164SD12S ,  5C164VA02S ,  5C164VA13S ,  5C164VA16P ,  5C164VA21P ,  5C164YA07 ,  5L049CC11

前のページに戻る