特許
J-GLOBAL ID:201703001374599970

近接観察撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-113059
公開番号(公開出願番号):特開2017-207726
出願日: 2016年05月19日
公開日(公表日): 2017年11月24日
要約:
【課題】単一の操作機構で、光学倍率の積が1に依存しない2つの光学倍率で被写体観察が出来、さらにピント調整も同一操作機構で行うことが可能となる観察撮影装置を提供する。【解決手段】光学倍率1倍前後を実現するように光軸上を前後移動する凸レンズである単焦点レンズ群1と、その光軸後方に固定されている凹レンズである単焦点レンズ群2により構成され、レンズ群2は、レンズ群1のみの場合の仮想合焦位置5の前方、かつレンズ群1の後方の光軸上に固定配置されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
近接観察撮影において、光軸上を前後移動する凸レンズである単焦点レンズ群と、その光軸後方に移動しない凹レンズである単焦点レンズ群により構成され、凸レンズ群を前後移動させる操作機構により、被写体と撮像面を動かすことなく、光学倍率の積が1に依存しない2つの光学倍率で合焦し、さらに同一の操作機構によりピント調整も行えることを特徴とする観察撮影装置。
IPC (1件):
G02B 15/00
FI (1件):
G02B15/00
Fターム (15件):
2H087KA23 ,  2H087MA06 ,  2H087MA12 ,  2H087PA02 ,  2H087PA17 ,  2H087PB02 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA14 ,  2H087QA22 ,  2H087QA39 ,  2H087QA41 ,  2H087SA81 ,  2H087SB02 ,  2H087SB12

前のページに戻る