特許
J-GLOBAL ID:201703001416251783

電気コネクタ及び電気コネクタ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 木村 満 ,  末富 孝典 ,  榊原 靖 ,  佐藤 浩義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-102417
公開番号(公開出願番号):特開2017-212035
出願日: 2016年05月23日
公開日(公表日): 2017年11月30日
要約:
【課題】相手電気コネクタと容易に嵌合させることができ、かつその嵌合の予期せぬ解除が生じにくい電気コネクタ及び電気コネクタ装置を提供する。【解決手段】リセプタクルコネクタ100の係合部材140は、第1短壁部121から第2短壁部122に向かって、受入空間Sに嵌め込まれたプラグコネクタ200の周縁に沿って、第2短壁部122の頂部分に近づく向きに傾斜して延び、一方端部が第1短壁部121に固定され、他方端部が自由端部とされた、弾性を有する片持ち梁を構成している第1傾斜腕部142、第1傾斜腕部142の自由端部から立ち上がり、プラグコネクタ200と第2短壁部122との間に配置される、弾性を有する自由端部側の第1立ち上がり部143、及び自由端部側の第1立ち上がり部143に形成され、第1短壁部121に向かって突出し、プラグコネクタ200を弾性的に押圧する第1突出部144を有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
底壁及び該底壁から立ち上がった周壁を有し、前記底壁及び前記周壁によって、相手電気コネクタを受け入れる受入空間を画定している絶縁性のハウジングと、 前記周壁の一部の領域に設けられ、各々前記受入空間に嵌め込まれた前記相手電気コネクタの相手コンタクトと電気的に接続される複数のコンタクトと、 前記一部の領域を除いた前記周壁の相対面する一方の壁部から他方の壁部に向かって、前記受入空間に嵌め込まれた前記相手電気コネクタの周縁に沿って、前記他方の壁部の頂部分に近づく向きに傾斜して延び、一方端部が前記一方の壁部に固定され、他方端部が自由端部とされた、弾性を有する片持ち梁を構成している第1傾斜腕部、前記第1傾斜腕部の前記自由端部から立ち上がり、前記受入空間に嵌め込まれた前記相手電気コネクタと前記他方の壁部との間に配置される、弾性を有する第1立ち上がり部、及び前記第1立ち上がり部に形成され、前記一方の壁部に向かって突出し、前記受入空間に嵌め込まれた前記相手電気コネクタを弾性的に押圧する第1突出部を有する係合部材と、 を備える電気コネクタ。
IPC (2件):
H01R 12/71 ,  H01R 13/639
FI (2件):
H01R12/71 ,  H01R13/639 Z
Fターム (25件):
5E021FA05 ,  5E021FA09 ,  5E021FA14 ,  5E021FA16 ,  5E021FB02 ,  5E021FC29 ,  5E021FC36 ,  5E021HC14 ,  5E021HC31 ,  5E123AB28 ,  5E123AB38 ,  5E123AC23 ,  5E123BA01 ,  5E123BA07 ,  5E123BB01 ,  5E123BB12 ,  5E123CB22 ,  5E123CB31 ,  5E123CB38 ,  5E123CD01 ,  5E123DA05 ,  5E123DB09 ,  5E123DB11 ,  5E123DB25 ,  5E123EC07

前のページに戻る