特許
J-GLOBAL ID:201703001473748520

カバー付筐体および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-078976
公開番号(公開出願番号):特開2017-191141
出願日: 2016年04月11日
公開日(公表日): 2017年10月19日
要約:
【課題】カバーと筐体との間に入り込んだ異物を外部に排出する。【解決手段】筐体(1)とカバー(2)との間に配置されるクッション材(5)を備え、クッション材(5)は、少なくとも筐体(1)に対するカバー(2)のスライド方向に垂直な方向に対するカバー(2)の一方の端部の近傍から他方の端部の近傍まで延在して配置されており、当接する異物に対して作用する力の成分であって、上記スライド方向に対して垂直な方向の力の成分、が生じるように形成された傾斜面(5a)が、少なくともクッション材(5)の上記スライド方向に対する一方の端部に形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
筐体と、該筐体に対してスライド可能に取付けられるカバーと、を備えたカバー付筐体であって、 上記筐体と上記カバーとの間に配置される柔軟性部材を備え、 上記柔軟性部材は、少なくとも上記筐体に対する上記カバーのスライド方向に垂直な方向に対する上記カバーの一方の端部の近傍から他方の端部の近傍まで延在して配置されており、 当接する異物に対して作用する力の成分であって、上記スライド方向に対して垂直な方向の力の成分、が生じるように形成された作用面が、少なくとも上記柔軟性部材の上記スライド方向に対する一方の端部に形成されていることを特徴とするカバー付筐体。
IPC (4件):
G03B 11/04 ,  H04N 5/225 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/17
FI (4件):
G03B11/04 B ,  H04N5/225 E ,  H04M1/02 C ,  H04M1/17 A
Fターム (14件):
2H083CC23 ,  2H083CC32 ,  2H083CC63 ,  5C122DA09 ,  5C122EA02 ,  5C122FB09 ,  5C122GE04 ,  5C122GE10 ,  5K023AA07 ,  5K023BB25 ,  5K023LL06 ,  5K023MM03 ,  5K023MM25 ,  5K023PP14
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • レンズ光学ユニット及びカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-270965   出願人:日本電産コパル株式会社
  • 剥離工具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-337576   出願人:田代秀嗣
  • スクレーパ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-080749   出願人:白籏英夫
審査官引用 (2件)

前のページに戻る