特許
J-GLOBAL ID:201703001607730010

撮像装置及び像ブレ補正方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-167321
公開番号(公開出願番号):特開2017-044876
出願日: 2015年08月27日
公開日(公表日): 2017年03月02日
要約:
【課題】光学系の射影方式によって生じる画角内での像ブレの差異が目立たないように手ブレ補正機能を動作させることが可能な撮像装置及び像ブレ補正方法を提供すること。【解決手段】撮像装置は、光学系によって形成された被写体像に基づく画像データを生成する撮像素子を有している。像ブレ量算出部243は、光学系における焦点距離の情報と、撮像面における特定の像点位置の情報と、ジャイロセンサによって検出された角速度信号とに基づいて、撮像素子の撮像面上における像ブレ量を算出する。補正係数算出部244は、特定の像点位置の情報に基づいて、像ブレ量に対する補正係数を算出する。像ブレ量補正部245は、補正係数に基づいて、像ブレ量を補正する。ブレ補正制御部246は、補正された像ブレ量に基づいてブレ補正部を制御する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
撮像装置であって、 被写体像を形成する光学系によって形成された被写体像に基づく画像データを生成する撮像素子と、 前記光学系における射影方式の情報と、前記光学系における焦点距離の情報と、前記被写体像に対する特定の像点位置の情報とを取得する情報取得部と、 前記撮像装置における角度ブレを検出する角度ブレ検出部と、 前記射影方式の情報と、前記焦点距離の情報と、前記特定の像点位置の情報と、前記角度ブレとに基づいて、前記撮像素子の撮像面上における前記被写体像の像ブレ量を算出する像ブレ量算出部と、 前記特定の像点位置の情報に基づいて、前記像ブレ量に対する補正係数を算出する補正係数算出部と、 前記補正係数に基づいて、前記像ブレ量を補正する像ブレ量補正部と、 前記補正された像ブレ量に基づいて、前記光学系の一部の光学素子及び前記撮像素子の何れかを前記光学系の光軸と直交する面内で移動させて前記撮像素子の撮像面上に生じる前記被写体像の像ブレを補正するブレ補正部による動作を制御するブレ補正制御部と、 を具備する撮像装置。
IPC (2件):
G03B 5/00 ,  H04N 5/232
FI (2件):
G03B5/00 J ,  H04N5/232 Z
Fターム (13件):
2K005AA20 ,  2K005BA52 ,  2K005BA54 ,  2K005CA02 ,  2K005CA14 ,  2K005CA23 ,  2K005CA24 ,  5C122EA41 ,  5C122FH09 ,  5C122FH14 ,  5C122HA29 ,  5C122HA82 ,  5C122HB01

前のページに戻る