特許
J-GLOBAL ID:201703001894453553

紙幣取扱装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013076762
公開番号(公開出願番号):WO2015-049733
出願日: 2013年10月02日
公開日(公表日): 2015年04月09日
要約:
本発明は、精査処理時に計数対象とする現金を減らすことを目的とする。 紙幣判別部と、収納部と、紙幣搬送部と、制御部とを備え、前記収納部は、収納された紙幣の枚数が確定していない未確定紙幣収納庫と、収納された紙幣の枚数が確定している確定紙幣収納庫とからなる複数の紙幣収納庫と、前記精査処理時に前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を一時的に保管する紙幣計数庫とを備え、前記制御部は、前記入金処理時において、前記確定紙幣収納庫に紙幣を収納し、前記出金処理時において、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を繰り出し、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を全て繰り出された場合は、該未確定紙幣収納庫を前記確定紙幣収納庫とし、前記精査処理時において、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣のみを繰り出し、前記紙幣判別部にて該紙幣を判別した後に該紙幣を前記紙幣計数庫に一時的に保管し、該未確定紙幣収納庫に該紙幣を収納する。
請求項(抜粋):
入金処理及び出金処理を含む運用処理と、前記運用処理の後に紙幣の枚数を確定する精査処理とを行う紙幣取扱装置において、 紙幣を判別する紙幣判別部と、紙幣を収納する収納部と、紙幣を各部に搬送する紙幣搬送部と、制御部とを備え、 前記収納部は、収納された紙幣の枚数が確定していない未確定紙幣収納庫と、収納された紙幣の枚数が確定している確定紙幣収納庫とからなる複数の紙幣収納庫と、前記精査処理時に前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を一時的に保管する紙幣計数庫と、を備え、 前記制御部は、 前記入金処理時において、前記確定紙幣収納庫に紙幣を収納し、 前記出金処理時において、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を繰り出し、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣を全て繰り出した場合は、該未確定紙幣収納庫を前記確定紙幣収納庫とし、 前記精査処理時において、前記未確定紙幣収納庫に収納された紙幣のみを繰り出し、前記紙幣判別部にて該紙幣を判別した後に該紙幣を前記紙幣計数庫に一時的に保管し、該未確定紙幣収納庫に該紙幣を収納することを特徴とする紙幣取扱装置。
IPC (1件):
G07D 9/00
FI (2件):
G07D9/00 456A ,  G07D9/00 326
Fターム (7件):
3E040AA01 ,  3E040BA07 ,  3E040CA04 ,  3E040CA05 ,  3E040CA16 ,  3E040FC05 ,  3E040FC07

前のページに戻る