特許
J-GLOBAL ID:201703002011684662

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市 ,  梶谷 美道 ,  三宅 章子 ,  岡部 英隆 ,  川喜田 徹 ,  田中 悠 ,  村瀬 成康
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016004868
公開番号(公開出願番号):WO2017-094229
出願日: 2016年11月11日
公開日(公表日): 2017年06月08日
要約:
本開示の撮像装置は、それぞれが、第1電極、第1電極に対向する第2電極、第1電極と第2電極との間の光電変換層、第1電極に電気的に接続された電荷蓄積領域、および電荷蓄積領域に電気的に接続された信号検出回路を含む複数の単位画素セルと、第2電極と電気的に接続された電圧供給回路であって、光電変換により生成される電荷を電荷蓄積領域に蓄積するための期間である露光期間において第1電圧を第2電極に供給し、非露光期間において第1電圧とは異なる第2電圧を第2電極に供給する電圧供給回路と、を備え、露光期間の開始および終了は、複数の単位画素セルの間において共通である。
請求項(抜粋):
それぞれが、第1電極、前記第1電極に対向する第2電極、前記第1電極と前記第2電極との間の光電変換層、前記第1電極に電気的に接続された電荷蓄積領域、および前記電荷蓄積領域に電気的に接続された信号検出回路を含む複数の単位画素セルと、 前記第2電極と電気的に接続された電圧供給回路であって、光電変換により生成される電荷を前記電荷蓄積領域に蓄積するための期間である露光期間において第1電圧を前記第2電極に供給し、非露光期間において前記第1電圧とは異なる第2電圧を前記第2電極に供給する電圧供給回路と、 を備え、 前記露光期間の開始および終了は、前記複数の単位画素セルの間において共通である、撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/374 ,  H01L 27/146 ,  H01L 31/10 ,  H01L 51/42
FI (4件):
H04N5/374 ,  H01L27/146 E ,  H01L31/10 G ,  H01L31/08 T
Fターム (21件):
4M118AA05 ,  4M118BA07 ,  4M118CA03 ,  4M118CA14 ,  4M118CB05 ,  4M118CB14 ,  4M118CB20 ,  4M118DD04 ,  4M118DD12 ,  5C024CX41 ,  5C024CX54 ,  5C024GX06 ,  5C024GX07 ,  5C024GY31 ,  5F849AA03 ,  5F849AB13 ,  5F849BB03 ,  5F849EA04 ,  5F849EA13 ,  5F849LA01 ,  5F849XA13

前のページに戻る