特許
J-GLOBAL ID:201703002092851436

電磁クラッチ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ゆうあい特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016070544
公開番号(公開出願番号):WO2017-010479
出願日: 2016年07月12日
公開日(公表日): 2017年01月19日
要約:
電磁クラッチは、駆動対象装置(2)の回転軸の軸線(S)を中心として回転駆動力により回転する駆動側回転体(30)と、駆動側回転体に対して軸線方向一方側に配置されて、回転自在に構成された従動側回転体(40)とを有する。電磁クラッチは、駆動対象装置の回転軸と共に回転可能に構成され、従動側回転体に接続される板バネ(45)を有する。電磁クラッチは、板バネに取り付けられる閉塞部材(60、70)を備える。従動側回転体には第1貫通穴(40a)が形成される。板バネには第2貫通穴(45b、45c、45d)が形成される。従動側回転体の第1貫通穴に対する径方向内側、駆動側回転体、従動側回転体の第1貫通穴に対する径方向外側、を通る磁気回路の発生と消滅の切り替わりに応じて、板バネの弾性変形により、駆動側回転体と従動側回転体との当接および離間が切り替わる。閉塞部材は、第2貫通穴を塞ぐ。
請求項(抜粋):
駆動源(10)から出力された回転駆動力を駆動対象装置(2)に対して伝達する電磁クラッチであって、 前記駆動対象装置の回転軸の軸線(S)を中心として前記回転駆動力により回転する駆動側回転体(30)と、 前記駆動側回転体に対して前記軸線の軸線方向一方側に配置されて、前記軸線を中心として回転自在に構成された従動側回転体(40)と、 板状に形成されて、前記駆動対象装置の回転軸(2a)と共に回転可能に構成され、前記従動側回転体に接続される板バネ(45)と、 前記板バネに取り付けられる閉塞部材(60、70)と、を備え、 前記従動側回転体には、前記軸線方向の一端側から他端側に貫通する第1貫通穴(40a)が形成され、 前記板バネには、前記軸線方向の一端側から他端側に貫通する第2貫通穴(45b、45c、45d)が形成され、 前記従動側回転体の前記第1貫通穴に対する径方向内側、前記駆動側回転体、前記従動側回転体の前記第1貫通穴に対する径方向外側、を通る磁気回路の発生と消滅の切り替わりに応じて、前記板バネの弾性変形により、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との連結および離間が切り替わり、 前記閉塞部材は、前記第2貫通穴を塞ぐ電磁クラッチ。
IPC (1件):
F16D 27/112
FI (2件):
F16D27/112 W ,  F16D27/112 K

前のページに戻る