特許
J-GLOBAL ID:201703002133990535

画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、送信装置、送信方法及び送信プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-108842
公開番号(公開出願番号):特開2016-174409
特許番号:特許第6090517号
出願日: 2016年05月31日
公開日(公表日): 2016年09月29日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ピクチャを構成するブロック単位で符号化する画像符号化装置であって、 前記ピクチャが、前記ブロック以上の大きさの複数のタイルに分割された分割領域の情報を設定する領域設定部と、 符号化対象となるブロックの画像データを符号化してブロック符号列を生成するとともに、前記符号化対象となるブロックの復号された画像データを取得するブロック符号化部と、 前記復号された画像データを前記符号化対象となるブロックのフィルタパラメータに基づいてフィルタリングするループフィルタ部と、 前記符号化対象となるブロックのフィルタパラメータを、左辺方向に隣接する符号化済みのブロックから取得するか否かを示す取得フラグを符号化すると共に、前記取得フラグが取得しない旨を示す場合、前記フィルタパラメータに関する情報を符号化して、フィルタ符号列を生成するフィルタパラメータ符号化部と、 ピクチャ特性を示すピクチャパラメータセットに前記分割領域の情報を符号化すると共に、前記ピクチャパラメータセットを符号列ストリームに多重化し、前記フィルタ符号列と前記ブロック符号列とをブロック単位で前記符号列ストリームに多重化する多重化部とを備え、 前記フィルタパラメータ符号化部は、前記符号化対象となるブロックが左辺方向にタイル境界に接するか否かを検査し、前記符号化対象となるブロックが左辺方向にタイル境界に接する場合、前記取得フラグを符号化しないことを特徴とする画像符号化装置。
IPC (5件):
H04N 19/117 ( 201 4.01) ,  H04N 19/157 ( 201 4.01) ,  H04N 19/176 ( 201 4.01) ,  H04N 19/70 ( 201 4.01) ,  H04N 19/82 ( 201 4.01)
FI (5件):
H04N 19/117 ,  H04N 19/157 ,  H04N 19/176 ,  H04N 19/70 ,  H04N 19/82
引用文献:
出願人引用 (8件)
  • Sample Adaptive Offset with LCU-based Syntax
  • AHG4: Non-cross-tiles loop filtering for independent tiles
  • Dependency and loop filtering control over tile boundaries
全件表示

前のページに戻る