特許
J-GLOBAL ID:201703003036337947

無線通信端末及び無線ネットワークシステム、並びに、送信電力制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 裕介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-136888
公開番号(公開出願番号):特開2014-003435
特許番号:特許第6128365号
出願日: 2012年06月18日
公開日(公表日): 2014年01月09日
請求項(抜粋):
【請求項1】 周辺の無線通信端末と所定情報を含む通知情報を授受し合いながら、自己とトップノード無線通信端末との間の中継を行う周辺の無線通信端末を自律的に決定する、ツリー構造の無線ネットワークの末端又は中継端末となる無線通信端末において、 周辺の無線通信端末から受信した上記通知情報に基づいて、周辺の無線通信端末を、通信を確保する無線通信端末とそれ以外の無線通信端末とに分類する端末分類手段と、 通信を確保する無線通信端末の全てと通信可能とする、自己からの通知情報を送信する際の送信電力を決定する送信電力決定手段と、 決定した送信電力を自己からの通知情報に挿入して、決定した送信電力で外部へ送信する通知情報送信手段とを有し、 上記端末分類手段は、当該無線通信端末を中継を行う無線通信端末と決定していない周辺の無線通信端末が、当該無線通信端末を中継を行う無線通信端末と決定したと仮定した場合に、その周辺の無線通信端末についての経路の評価値が向上する場合に、その周辺の無線通信端末を、通信を確保する無線通信端末に分類し、 上記送信電力決定手段は、上記ネットワーク構築時に、周辺の無線通信端末と通信が可能となるまで送信電力を上昇させ、上記ネットワーク構築後、所定のタイミングで上記端末分類手段により通信を確保する無線通信端末と分類された無線通信端末と通信可能となるまで送信電力を変化させ、 上記評価値は、少なくとも、送信電力の大小によって変化するコスト部分と、送信電力に関係しない経路で定めるコスト部分とにより定まる評価値である ことを特徴とする無線通信端末。
IPC (3件):
H04W 52/46 ( 200 9.01) ,  H04W 40/10 ( 200 9.01) ,  H04W 84/18 ( 200 9.01)
FI (3件):
H04W 52/46 ,  H04W 40/10 ,  H04W 84/18
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る