特許
J-GLOBAL ID:201703003424124238

排気音の制御方法及び排気音の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小林 博通 ,  富岡 潔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-089990
公開番号(公開出願番号):特開2017-198150
出願日: 2016年04月28日
公開日(公表日): 2017年11月02日
要約:
【課題】高回転時の排気音を演出する。【解決手段】機関回転数が低回転でエンジントルクが小さい場合、流量制御弁6を全閉(流路規制)して排気音を相対的に小さくする。そして、このとき、車室内の排気音が相対的に小さくなるような音を音信号生成ユニット12で生成する。機関回転数が中高回転でエンジントルクが大きい場合、流量制御弁6を全開(流路緩和)して排気音を相対的に大きくする。そして、このとき、車室内の排気音が相対的に大きくなるような音を音信号生成ユニット12で生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
マフラー下流側の排気通路を流れる排気ガス量を制御する流量制御弁を含み、内燃機関の機関回転数が高くなるほどまたは出力トルクが大きくなるほど上記流量制御弁の開度を大きくする制御マフラーシステムと、 車室内の音の特定波長域を強調又は抑制する室内音制御システムと、 を備えた車両における排気音の制御方法であって、 上記流量制御弁の開度を大きくするとき、上記排気音の特定波長域と同位相の音を生成して上記特定波長域を強調することを特徴とする排気音の制御方法。
IPC (4件):
F01N 1/00 ,  F01N 1/02 ,  F01N 13/08 ,  B60K 13/04
FI (5件):
F01N1/00 A ,  F01N1/02 A ,  F01N1/02 B ,  F01N13/08 B ,  B60K13/04 A
Fターム (9件):
3D038BA01 ,  3D038BB01 ,  3D038BC02 ,  3G004AA01 ,  3G004BA01 ,  3G004DA05 ,  3G004DA24 ,  3G004EA01 ,  3G004EA06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-266111
  • 排気音再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-304668   出願人:有限会社新潟パンチング

前のページに戻る