特許
J-GLOBAL ID:201703003448222206

圧縮機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新樹グローバル・アイピー特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-074496
公開番号(公開出願番号):特開2017-186924
出願日: 2016年04月01日
公開日(公表日): 2017年10月12日
要約:
【課題】モータの効率の低下を抑制する圧縮機を提供する。【解決手段】スクロール圧縮機10は、ケーシング20と、吸入配管23と、スクロール圧縮機構60と、駆動モータ70と、吐出配管24と、バイパス配管110と、電磁弁130とを備える。吸入配管は、ケーシングに接続されている。スクロール圧縮機構60は、ケーシング20内に配置され、駆動モータ70は、ケーシング20内のモータ収容空間に配置されている。吐出配管24は、圧縮後の冷媒をモータ収容空間から吐出する。バイパス配管110は、圧縮後の冷媒を、モータ収容空間を経由せずに吐出配管24へとバイパスさせるバイパス流路を形成する。電磁弁130は、冷媒の圧縮比が第1範囲内にある場合に、バイパス流路への通路を閉鎖し、圧縮比が第1範囲よりも圧縮比が小さい第2範囲内にある場合に、バイパス流路への通路を開放する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ケーシング(20)と、 前記ケーシングに接続された、冷媒を吸入する吸入配管(23)と、 前記ケーシング内に配置された、前記冷媒を圧縮する圧縮機構(60)と、 前記ケーシング内のモータ収容空間に配置された、前記圧縮機構を駆動するモータ(70)と、 前記ケーシングに接続された、圧縮後の前記冷媒を前記モータ収容空間から吐出する吐出配管(24)と、 圧縮途中または圧縮後の前記冷媒を、前記モータ収容空間を経由せずに前記吐出配管へとバイパスさせるバイパス流路を形成するバイパス部材(110)と、 前記冷媒の圧縮比が第1範囲内にある場合に、前記バイパス流路への通路を閉鎖し、前記圧縮比が前記第1範囲よりも前記圧縮比が小さい第2範囲内にある場合に、前記バイパス流路への通路を開放する開閉弁(130、140、170)と、 を備える圧縮機(10)。
IPC (3件):
F04B 39/06 ,  F04B 39/12 ,  F04B 49/035
FI (3件):
F04B39/06 Q ,  F04B39/12 101E ,  F04B49/035 331
Fターム (21件):
3H003AA01 ,  3H003AB03 ,  3H003AC03 ,  3H003BE09 ,  3H003CD01 ,  3H003CD07 ,  3H145AA02 ,  3H145AA12 ,  3H145AA27 ,  3H145AA42 ,  3H145BA02 ,  3H145BA33 ,  3H145BA42 ,  3H145CA09 ,  3H145DA19 ,  3H145DA48 ,  3H145EA01 ,  3H145EA20 ,  3H145EA23 ,  3H145EA38 ,  3H145EA43

前のページに戻る