特許
J-GLOBAL ID:201703003646262183

人工照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人東京国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-542172
特許番号:特許第6129983号
出願日: 2012年11月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 太陽と空からの自然光に似た自然光を生成する人工照明装置であって、観察者が前記人工照明装置を直接見たときに、太陽と空が無限の深さにあるとの知覚を観察者に知覚させる人工照明装置において、 直接光源(12)と、 拡散光発生器(10)と、 を備え、 前記直接光源(12)は、 主要光(62)を放射するように構成された第1の光放射デバイス(14;46;60;114;138;150)と、前記第1の光放射デバイスの下流に設けられる第1の放射面(28)とを具備し、 前記直接光源(12)は、前記第1の放射面(28)から出射する直接光(236)が、輝度プロファイルLdirect(x、y、θ、φ)を持つように、前記主要光(62)から前記直接光を生成し、 前記輝度プロファイルLdirect(x、y、θ、φ)は、前記第1の放射面(28)の各空間座標(x、y)において同一形状であり、輝度の空間的変動の標準偏差と輝度の平均値との間の比率が、任意の固定方位角φ及び3θHWHM超の任意の固定極角θに対して、前記第1の放射面の少なくとも90%に対して任意の直径10mmの円形空間領域内で、値0.3を超えず、 前記輝度プロファイルLdirect(x、y、θ、φ)は、前記直接光方向(32)周りの角度分布における極角θ方向に狭いピーク(30)を示すように、前記輝度プロファイルは、極角θ>3θHWHMの範囲において、前記輝度プロファイルの最大値の10%未満に低下し、 ここで、θHWHMは、すべての前記第1の放射面(28)のすべての方位角に亘る輝度プロファイルの平均である平均極角分布の半値半幅(HWHM)であり、全ての方位角に対する局所平均極角プロファイルの半値半幅(HWHM)の、前記第1の放射面28の全体に対する平均値は、5°未満であり、 極角θ≦θHWHMの範囲の前記輝度プロファイルは、方位角φに事実上依存せず、前記極角θおよび前記方位角φは、θ=0を前記直接光方向に割り当てた角座標系で測定され、前記直接光方向は、前記輝度プロファイルが最大値を示す方向を前記第1の放射面(28)の全体で平均した方向に対応し、 前記拡散光発生器(10)は、 前記狭いピーク(30)を定める立体角の少なくとも9倍大きい立体角上で、拡散光(35; 242)を放射するように構成され、 前記第1の光放射デバイスの下流に配置され、 第2の放射面(34)を有し、 少なくとも部分的に光を透過し、 第2の放射面(34)から、空間的一様性をもって、前記拡散光(35; 242)を放出し、 前記第1の放射面(28)及び前記第2の放射面(34)の一方は、他方に対して下流側に配置されて前記人工照明装置の外側放射面(37)を形成し、又は、前記第1の放射面(28)及び前記第2の放射面(34)の両方が合致して前記人工照明装置の前記外側放射面(37)を形成し、 前記人工照明装置は、前記直接光源(12)と前記拡散光発生器(10)とが協働して、前記狭いピーク(30)の中に含まれる方向に沿って伝搬する第1の光成分(241)と、前記狭いピーク(30)から離れた方向に沿って伝搬する第2の光成分(243)とを有する外側光(239)を、前記外側放射面(37)においてを形成するように構成され、 前記第1の光成分(241)のCCT(相関色温度)は、前記第2の光成分(243)のCCTよりも低い、 人工照明装置。
IPC (4件):
F21V 3/04 ( 200 6.01) ,  F21V 5/04 ( 200 6.01) ,  F21S 2/00 ( 201 6.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01)
FI (6件):
F21V 3/04 500 ,  F21V 5/04 650 ,  F21S 2/00 431 ,  F21V 5/04 ,  F21S 2/00 625 ,  F21Y 115:10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る