特許
J-GLOBAL ID:201703003683596636

後眼部疾患の治療のための液体医薬組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 関口 一哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-175104
公開番号(公開出願番号):特開2017-019842
出願日: 2016年09月08日
公開日(公表日): 2017年01月26日
要約:
【課題】密度が水性生理液の密度よりもかなり高い、液体ビヒクルに基づく医薬組成物の提供。【解決手段】眼の中に局所投与するか、または眼球周囲注射による低侵襲的な方法で投与することができる、加齢性黄斑変性、糖尿病性網膜症、緑内障、網膜色素変性症、およびサイトメガロウイルス網膜炎等の治療のための医薬組成物。好ましい液体担体は、パーフルオロカーボン、部分フッ素化アルカン、ポリシロキサン、およびそれらの混合物から選択される。【選択図】なし
請求項(抜粋):
患者の後眼部に付随する組織の治療のための医薬組成物であって、前記組成物が、少なくとも1.2g/mlの密度を有する非水性の生理学的に許容できる液体ビヒクルを含み、かつ、前記治療が、前記眼の表面への局所投与および/または眼球周囲注射を含む、医薬組成物。
IPC (11件):
A61K 47/06 ,  A61K 9/08 ,  A61K 47/34 ,  A61K 45/00 ,  A61P 27/02 ,  A61P 27/06 ,  A61P 29/00 ,  A61P 31/04 ,  A61P 31/12 ,  A61P 3/10 ,  A61P 9/10
FI (11件):
A61K47/06 ,  A61K9/08 ,  A61K47/34 ,  A61K45/00 ,  A61P27/02 ,  A61P27/06 ,  A61P29/00 ,  A61P31/04 ,  A61P31/12 ,  A61P3/10 ,  A61P9/10
Fターム (30件):
4C076AA13 ,  4C076AA95 ,  4C076BB11 ,  4C076BB24 ,  4C076CC04 ,  4C076CC10 ,  4C076CC11 ,  4C076CC21 ,  4C076CC32 ,  4C076CC35 ,  4C076DD35 ,  4C076EE27 ,  4C076FF12 ,  4C084AA17 ,  4C084MA17 ,  4C084MA58 ,  4C084MA66 ,  4C084NA13 ,  4C084ZA331 ,  4C084ZA332 ,  4C084ZA451 ,  4C084ZA452 ,  4C084ZB111 ,  4C084ZB112 ,  4C084ZB331 ,  4C084ZB332 ,  4C084ZB351 ,  4C084ZB352 ,  4C084ZC351 ,  4C084ZC352
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る