特許
J-GLOBAL ID:201703003726160730

航空機の一連の電気構成要素を合理化する方法、実施アーキテクチャ、および対応する航空機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人川口國際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-510862
特許番号:特許第6212483号
出願日: 2012年05月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 補助電源装置APU(10)と、主エンジンと、電気、空気圧、および/または油圧エネルギーの末端消費システム(ECS)とを含む、航空機の電気エネルギーの伝達のために、一連の構成要素を合理化する方法であって、APU(10)は動力伝達ユニット(8)を介して少なくとも1つのエネルギー変換器ユニット(MC1、MC2)への接続によってAPU(10)の駆動軸(5a、5)に送達される機械力を提供し、各エネルギー変換器ユニット(MC1、MC2)は唯一の変換可能な電気機械スタータ/発電機SG(13a、13b)および結合されるエネルギー変換器(11a、11b)を有すること、ならびに電力は、いずれか1つのエネルギー変換器ユニットから直接接続によって、第一に動力伝達ユニット(8)へ、また、第二に末端消費システム(ECS)へ伝達され、 エネルギー変換器ユニット(MC1、MC2)とAPU(10)との間の接続が、APU(10)の駆動軸(5a、5)から電気機械スタータ/発電機SG(13a、13b)の回転軸(14a、14b)に向かう1方向のみ(F1、F2、F3)に動作する動力の方向性伝達手段を介して、APU(10)の駆動軸(5a、5)を電気機械スタータ/発電機SG(13a、13b)の回転軸(14a、14b)に接続することによってなされ、伝達は自由であるか、または他の方向への駆動の伝達を伴わないことを特徴とする、合理化する方法。
IPC (5件):
B64D 41/00 ( 200 6.01) ,  F02C 6/08 ( 200 6.01) ,  F02C 7/275 ( 200 6.01) ,  F02C 7/27 ( 200 6.01) ,  F02C 6/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
B64D 41/00 ,  F02C 6/08 ,  F02C 7/275 ,  F02C 7/27 ,  F02C 6/00 B
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る