特許
J-GLOBAL ID:201703004464939176

水素脆性評価装置および水素脆性評価方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ブライタス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-239143
公開番号(公開出願番号):特開2017-037054
出願日: 2015年12月08日
公開日(公表日): 2017年02月16日
要約:
【課題】ミクロ組織界面の剥離強度に及ぼす水素の影響を評価することが可能な水素脆性評価装置および水素脆性評価方法を提供する。【解決手段】固定端から自由端に向かって延びる微小片持ち梁10が形成された試験片1は、微小片持ち梁10の固定端と自由端との間を通るミクロ組織界面を1つのみ有し、ミクロ組織界面が固定端から自由端に向かって延びる方向に略垂直であり、試験片1の表面1aに形成された上面を有する微小片持ち梁10を電解液20に浸漬する電解液槽2と、電解液20に浸漬される対極3と、試験片1と対極3との間に電位差を生じさせる外部電源4と、上面のミクロ組織界面より自由端側に、上面と略垂直な方向に荷重を負荷する圧子5と、圧子5の変位および荷重を測定する測定部6と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固定端から自由端に向かって一方向に延びる微小片持ち梁が形成された試験片の水素脆化特性を評価する装置であって、 前記試験片は、前記微小片持ち梁の前記固定端と前記自由端との間を通るミクロ組織界面を1つのみ有し、 前記ミクロ組織界面が前記一方向に略垂直であり、 前記微小片持ち梁は、前記試験片の表面に形成された上面を有し、 前記微小片持ち梁を電解液に浸漬する電解液槽と、 前記電解液に浸漬される対極と、 前記試験片と前記対極との間に電位差を生じさせる外部電源と、 前記上面の前記ミクロ組織界面より自由端側に、前記上面と略垂直な方向に荷重を負荷する圧子と、 前記圧子の変位および荷重を測定する測定部と、 を備える、水素脆性評価装置。
IPC (2件):
G01N 3/20 ,  G01N 17/02
FI (2件):
G01N3/20 ,  G01N17/02
Fターム (12件):
2G050AA01 ,  2G050BA01 ,  2G050BA11 ,  2G050DA01 ,  2G050EA04 ,  2G050EB01 ,  2G061AA07 ,  2G061AB01 ,  2G061AC01 ,  2G061BA03 ,  2G061EA01 ,  2G061EA02
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る