特許
J-GLOBAL ID:201703004921781591

演算処理装置、演算処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 家入 健
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-516201
特許番号:特許第6191457号
出願日: 2012年05月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 命令実行手段で実行する命令が格納された命令格納手段から読み出す命令のアドレスを順次指定するプログラムカウンタと、 前記プログラムカウンタにより指定されて前記命令格納手段から読み出された命令のうち、ループ処理する1以上の命令からなる命令群を退避する命令退避手段と、 前記命令に含まれる当該命令について前記ループ処理を行うか否か及び当該ループ処理のリピート回数を示す管理情報に基づき、前記命令実行手段に供給する命令を制御するリピートコントローラと、 前記リピートコントローラの制御に基づき、前記命令格納手段から読み出された命令、または前記命令退避手段から出力された命令のいずれかを選択して前記命令実行手段に供給する選択手段と、 前記プログラムカウンタにより指定されて前記命令格納手段から読み出された命令を一時的に格納する命令一時保持手段と、を有し、 前記選択手段及び前記命令退避手段は、前記命令格納手段から読み出された命令を、前記命令一時保持手段を介して取得し、 前記管理情報は、前記命令格納手段から読み出された命令が1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令であるか否かを示す情報を含むものであって、 前記リピートコントローラは、内部状態を保持するとともに、前記ループ処理の現在の実行回数に関するカウント値を保持するカウンタを備え、 前記内部状態は、前記命令退避手段が前記命令群を保持しない第1の状態、前記命令退避手段が前記命令群を保持する第2の状態、前記ループ処理の実行中を示す第3の状態のいずれかであり、 前記内部状態が前記第1の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令ではないことを示す値を含む場合、前記リピートコントローラは、前記選択手段に前記命令一時保持手段から出力された前記命令を選択させ、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を継続させ、前記命令退避手段に入力された最新の命令を破棄させ、 前記内部状態が前記第1の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令であることを示す値を含む場合、前記リピートコントローラは、前記選択手段に前記命令一時保持手段から出力された前記命令を選択させ、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を継続させた後に、前記内部状態を前記第2の状態とし、前記カウンタは、前記カウント値をデクリメントし、 前記内部状態が前記第2の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令ではないことを示す値を含む場合、前記リピートコントローラは、前記選択手段に前記命令一時保持手段から出力された前記命令を選択させ、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を継続させ、 前記内部状態が前記第2の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令であることを示す値を含む場合、前記リピートコントローラは、前記選択手段に前記命令退避手段内の前記命令群から直近に読み出された命令に後続する命令を読み出して選択させ、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を停止させ、前記命令退避手段に入力された最新の命令を破棄させた後に前記内部状態を前記第3の状態とし、 前記内部状態が前記第3の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令ではないことを示す値であり、前記カウント値が0でない場合、前記リピートコントローラは、前記選択手段に前記命令退避手段内の前記命令群から直近に読み出された命令に後続する命令を読み出して選択させ、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を停止させ、前記命令退避手段に入力された最新の命令を破棄させた後に前記内部状態を前記第3の状態とし、前記カウンタは、前記選択手段が選択した命令が前記命令退避手段の保持する前記命令群の最後尾であった場合には前記カウント値をデクリメントし、 前記内部状態が前記第3の状態であり、前記管理情報が前記1つのループとして処理される命令群の内の1つの命令ではないことを示す値であり、前記カウント値が0ではない場合、前記リピートコントローラは、前記プログラムカウンタによるアドレスの更新を継続さるとともに、前記命令退避手段の保持する命令を全てクリアさせる 演算処理装置。
IPC (3件):
G06F 9/38 ( 200 6.01) ,  G06F 9/32 ( 200 6.01) ,  G06F 9/26 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06F 9/38 330 E ,  G06F 9/32 330 C ,  G06F 9/26 330 A
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る