特許
J-GLOBAL ID:201703004922719610

多層高分子フィルムを製造するための装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  高橋 正俊 ,  河原 肇 ,  胡田 尚則 ,  出野 知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-131533
公開番号(公開出願番号):特開2017-019270
出願日: 2016年07月01日
公開日(公表日): 2017年01月26日
要約:
【課題】複数の個別の高分子層を有する多層高分子フィルムなどの、多層フィルムを製造するための装置及び技術の提供。【解決手段】第1の複数の高分子層を含む第1パケットを形成する、第1パケット創出装置(56)であって、この第1の複数の層が、少なくとも4つの第1個別高分子層を含む、第1パケット創出装置と、第2の複数の高分子層を含む第2パケットを形成する、第2パケット創出装置(58)であって、この第2の複数の層が、少なくとも4つの第2個別高分子層を含む、第2パケット創出装置とを含み、第1パケット創出装置及び第2パケット創出装置が、各パケット創出装置に関して、それぞれの複数の高分子層の個別高分子層を、ほぼ同時に形成するように構成される、フィードブロック。このフィードブロックは、第1の1次パケット及び第2の1次パケットを受け取って結合し、多層ストリームを形成する、パケット結合装置(54)を含み得る。【選択図】図2A
請求項(抜粋):
多層フィルムを製造するためのアセンブリであって、前記アセンブリは、 第1の1次パケットを受け取るように構成される第1フローチャネルであって、前記第1の1次パケットが、第1の複数の高分子層を含む、第1フローチャネルと、 第2の1次パケットを受け取るように構成される第2フローチャネルであって、前記第2の1次パケットが、第2の複数の高分子層を含む、第2フローチャネルと、を含み、 前記第1チャネル及び前記第2チャネルが、前記第1の1次パケット及び前記第2の1次パケットの少なくとも一方を、ウェブ交差方向で延展して、前記第1の1次パケット及び前記第2の1次パケットの前記少なくとも一方を、前記ウェブ交差方向で延展した後、前記第1の1次パケットと前記第2の1次パケットとを結合して、前記第1の複数の高分子層及び前記第2の複数の高分子層を含む、多層フローストリームを形成するように構成される、アセンブリ。
IPC (2件):
B29C 47/12 ,  B29C 47/06
FI (2件):
B29C47/12 ,  B29C47/06
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る