特許
J-GLOBAL ID:201703005092815200

ハニカム型脱硝触媒の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-057488
公開番号(公開出願番号):特開2017-170308
出願日: 2016年03月22日
公開日(公表日): 2017年09月28日
要約:
【課題】ハニカム型脱硝触媒において、脱硝性能の低下を最小限に抑制しつつ、耐摩耗性を向上させうる手段を提供する。【解決手段】チタン酸化物、チタン-ケイ素の混合酸化物および/または複合酸化物、チタン-タングステンの混合酸化物および/または複合酸化物、並びにチタン-ケイ素-タングステンの混合酸化物および/または複合酸化物からなる群から選択される酸化物と、バナジウム、タングステンおよびモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の活性成分と、無機繊維と、水と、を含む触媒ペースト前駆体を混練して得られた触媒ペーストをハニカム状に成型し、焼成してハニカム型脱硝触媒を製造する際に、前記酸化物として、硫黄化合物の含有量が硫黄原子換算で1.5〜3.5質量%であるものを用い、得られる触媒における前記無機繊維の含有量を14〜20質量%とし、前記混練を2段階以上で行い、前記無機繊維を2段階以上の混練に対応するように2段階以上に分割して添加する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
チタン酸化物、チタン-ケイ素の混合酸化物および/または複合酸化物、チタン-タングステンの混合酸化物および/または複合酸化物、並びにチタン-ケイ素-タングステンの混合酸化物および/または複合酸化物からなる群から選択される酸化物と、バナジウム、タングステンおよびモリブデンからなる群から選択される少なくとも1種の活性成分と、無機繊維と、水と、を含む触媒ペースト前駆体を混練して触媒ペーストを得ること、および、 前記触媒ペーストをハニカム状に成型し、焼成することを含む、ハニカム型脱硝触媒の製造方法であって、 前記酸化物に含まれる硫黄化合物の含有量が、硫黄原子換算で1.5〜3.5質量%であり、 得られる触媒における前記無機繊維の含有量が、14〜20質量%であり、 前記混練を2段階以上で行い、前記無機繊維を2段階以上の混練に対応するように2段階以上に分割して添加することを特徴とする、ハニカム型脱硝触媒の製造方法。
IPC (10件):
B01J 37/08 ,  B01J 27/053 ,  B01J 37/04 ,  B01J 37/00 ,  B01J 35/04 ,  B01D 53/86 ,  B01D 53/94 ,  B01D 53/90 ,  F01N 3/10 ,  F01N 3/28
FI (11件):
B01J37/08 ,  B01J27/053 A ,  B01J37/04 102 ,  B01J37/00 A ,  B01J35/04 301N ,  B01D53/86 222 ,  B01D53/94 222 ,  B01D53/94 400 ,  B01D53/90 ,  F01N3/10 A ,  F01N3/28 301C
Fターム (52件):
3G091AA18 ,  3G091AA19 ,  3G091AB04 ,  3G091BA01 ,  3G091BA14 ,  3G091GA06 ,  3G091GB01W ,  3G091GB10X ,  3G091GB14Z ,  4D148AA06 ,  4D148AB02 ,  4D148AC04 ,  4D148BA06X ,  4D148BA07X ,  4D148BA23X ,  4D148BA26Y ,  4D148BA27X ,  4D148BA42X ,  4D148BA46X ,  4D148BB02 ,  4D148CA01 ,  4D148CA03 ,  4G169AA02 ,  4G169BA02A ,  4G169BA02B ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BA14B ,  4G169BB06A ,  4G169BB06B ,  4G169BB10B ,  4G169BC54A ,  4G169BC54B ,  4G169BC59A ,  4G169BC60A ,  4G169BC60B ,  4G169BD08A ,  4G169BD08B ,  4G169CA02 ,  4G169CA03 ,  4G169CA08 ,  4G169CA13 ,  4G169DA06 ,  4G169EA18 ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169EC03Y ,  4G169FA01 ,  4G169FB06 ,  4G169FB30 ,  4G169FB67 ,  4G169FC07
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る