特許
J-GLOBAL ID:201703005243064945

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-137712
公開番号(公開出願番号):特開2016-187051
特許番号:特許第6058195号
出願日: 2016年07月12日
公開日(公表日): 2016年10月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】 セラミックス基板と、 外部に露出しており、上記セラミックス基板上に設けられた第1の外部端子および第2の外部端子と、 上記セラミックス基板上に設けられた金属層と、 上記第1の外部端子および上記第2の外部端子と電気的に接続され、かつ、上記金属層の上面の上方に設けられた発光ダイオードチップと、 上記金属層の厚さより大きい厚さを有し、上記金属層の下側に接続されている複数の金属ビアと、 上記発光ダイオードチップを覆う蛍光体含有樹脂と、 上記蛍光体含有樹脂上に設けられており、ドーム型の外形形状を有する透明樹脂とを備え、 上記第1の外部端子は上記セラミックス基板の表面に沿って延伸する第1の水平部を有し、 上記第2の外部端子は上記セラミックス基板の表面に沿って延伸する第2の水平部を有し、 上記第1の水平部は外部に露出した第1の外部露出部を有し、 上記第2の水平部は外部に露出した第2の外部露出部を有し、 上記第1の外部露出部が上記金属層に対向するように、上記第1の外部露出部は上記セラミックス基板の上記表面に対して垂直な方向において上記金属層と重なり、 上記第2の外部露出部が上記金属層に対向するように、上記第2の外部露出部は上記セラミックス基板の上記表面に対して垂直な方向において上記金属層と重なり、 上記セラミックス基板は長方形の形状を有し、 上記セラミックス基板の上記表面に対して垂直な方向から見たとき、上記透明樹脂の直径は上記セラミックス基板のそれぞれの辺より小さいことを特徴とする発光装置。
IPC (6件):
H01L 33/62 ( 201 0.01) ,  H01L 33/50 ( 201 0.01) ,  F21V 29/503 ( 201 5.01) ,  F21V 29/76 ( 201 5.01) ,  F21V 19/00 ( 200 6.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01)
FI (7件):
H01L 33/62 ,  H01L 33/50 ,  F21V 29/503 ,  F21V 29/76 ,  F21V 19/00 150 ,  F21V 19/00 170 ,  F21Y 115:10 500
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 発光素子搭載用基板および発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-192115   出願人:京セラ株式会社
  • 発光素子用セラミック基板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-317049   出願人:日本特殊陶業株式会社
  • LEDランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-334604   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 発光素子搭載用基板および発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-192115   出願人:京セラ株式会社
  • 発光素子用セラミック基板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-317049   出願人:日本特殊陶業株式会社
  • LEDランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-334604   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示

前のページに戻る