特許
J-GLOBAL ID:201703005900348967

クラッチ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  久野 琢也
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-546312
特許番号:特許第6143776号
出願日: 2012年12月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 内燃機関(104)と、ステータ(118)及びロータ(120)を備えた電気機械(108)と、トランスミッション(110)とを有する自動車のパワートレイン(100)用の、操作装置(220)を備えたクラッチ装置(102,202)であって、該クラッチ装置(102,202)は、前記パワートレイン(100)において前記内燃機関(104)と前記電気機械(108)及び前記トランスミッション(110)との間に配置されている、クラッチ装置において、 前記クラッチ装置(102,202)及び前記操作装置(220)は、前記電気機械(108)のロータ(120)内に組み込まれており、 前記操作装置(220)は、第1のカム(232)及び第2のカム(234)を備えたカム装置を有しており、 前記操作装置(220)は、内歯車(222)と、太陽歯車(228)と、前記内歯車(222)及び前記太陽歯車(228)と噛み合う複数の遊星歯車(224)と、前記遊星歯車(224)を結合する腕(226)とを備える遊星歯車機構を有しており、 前記第1のカム(232)は前記腕(226)に対応配置されていて、前記第2のカム(234)は前記内歯車(222)に対応配置されており、 前記クラッチ装置(102,202)は圧着板(212)を有し、前記内歯車(222)は前記圧着板に対応配置されており、 前記操作装置(220)は、前記太陽歯車(228)に作用する電気的なアクチュエータ(230)を有しており、 前記アクチュエータ(230)により前記太陽歯車(228)に、前記遊星歯車機構の回動に対抗して作用するモーメントが、前記第1のカム(232)を備えた前記腕(226)と、前記第2のカム(234)を備えた前記内歯車(222)とが、互いに相対的に回動するように、供給可能であることを特徴とする、クラッチ装置。
IPC (5件):
B60K 17/02 ( 200 6.01) ,  F16D 13/52 ( 200 6.01) ,  F16D 28/00 ( 200 6.01) ,  B60K 6/48 ( 200 7.10) ,  B60K 6/38 ( 200 7.10)
FI (5件):
B60K 17/02 F ,  F16D 13/52 D ,  F16D 28/00 Z ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/38
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 動力伝達装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-006913   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (1件)
  • 動力伝達装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-006913   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る