特許
J-GLOBAL ID:201703007473016594

信号処理装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井島 藤治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-033264
公開番号(公開出願番号):特開2017-149027
出願日: 2016年02月24日
公開日(公表日): 2017年08月31日
要約:
【課題】パルス幅の微小な差による画質への悪影響を改善する。【解決手段】画像データの各画素に対応する画像処理クロックを参照して前記画像データに応じて画像形成用にパルス幅変調された作像信号を生成するPWM処理部と、前記作像信号のパルス幅を測定する測定部と、前記PWM処理部と前記測定部とを制御する制御部と、を備え、前記作像信号のパルス幅が所定周期で複数状態に変化する場合に、前記測定部は、画像データ中において画素値が所定の値を有すると共に前記複数状態を含む画素に対応する前記作像信号の前記パルス幅を測定し、前記制御部は、前記測定部の測定結果に基づいて、前記作像信号の前記パルス幅を、前記所定の値に対応したパルス幅に合致させる補正値を定めるよう前記PWM処理部を制御し、前記PWM処理部は、前記補正値を用いつつ、前記画像データに応じた前記作像信号を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像データの各画素に対応する画像処理クロックを参照して前記画像データに応じて画像形成用にパルス幅変調された作像信号を生成するPWM処理部と、 前記作像信号のパルス幅を測定する測定部と、 前記PWM処理部と前記測定部とを制御する制御部と、を備え、 前記作像信号のパルス幅が所定周期で複数状態に変化する場合に、 前記測定部は、画像データ中において画素値が所定の値を有すると共に前記複数状態を含む画素に対応する前記作像信号の前記パルス幅を測定し、 前記制御部は、前記測定部の測定結果に基づいて、前記作像信号の前記パルス幅を、前記所定の値に対応したパルス幅に合致させる補正値を定めるよう前記PWM処理部を制御し、 前記PWM処理部は、前記補正値を用いつつ、前記画像データに応じた前記作像信号を生成する、 ことを特徴とする信号処理装置。
IPC (3件):
B41J 2/47 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/405
FI (3件):
B41J2/47 101M ,  H04N1/40 103B ,  H04N1/40 B
Fターム (8件):
2C362CA09 ,  5C077LL11 ,  5C077NN17 ,  5C077NP07 ,  5C077PP74 ,  5C077PQ05 ,  5C077RR10 ,  5C077TT03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る