特許
J-GLOBAL ID:201703007490012730

車両制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥村 秀行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-027033
公開番号(公開出願番号):特開2017-144834
出願日: 2016年02月16日
公開日(公表日): 2017年08月24日
要約:
【課題】セキュリティ性を確保する一方で、複数のユーザに対する利便性を向上させた車両制御システムを提供する。【解決手段】車両制御システム100は、車両に搭載された車両制御装置1と、ユーザが所持する電子キー2および携帯機(スマートフォン)3とから構成される。携帯機3は電子キー2と通信を行い、電子キー2は車両制御装置1と通信を行う。車両制御装置1は、電子キー2との通信に基づいて、車両に搭載された車載装置を制御する。携帯機3の記憶部31には、ユーザの識別情報と車載装置の設定に関する設定情報とを対応付けた個人設定データが記憶されている。携帯機3は、電子キー2と通信を行って通信が確立すると、記憶部31の個人設定データを電子キー2へ送信する。電子キー2は、携帯機3から受信した個人設定データを記憶部21に記憶する。車両制御装置1は、電子キー2から送信される個人設定データに基づいて車載装置を駆動する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両に搭載された車両制御装置と、 ユーザにより所持され、前記車両制御装置と通信を行う電子キーと、からなり、 前記車両制御装置が、前記電子キーとの通信に基づいて、車両に搭載された車載装置を制御する車両制御システムにおいて、 ユーザにより所持され、前記電子キーと通信を行う携帯機をさらに備え、 前記電子キーは、第1記憶部を有し、 前記携帯機は、第2記憶部を有し、 前記第2記憶部には、ユーザの識別情報と前記車載装置の設定に関する設定情報とを対応付けた個人設定データが記憶されており、 前記携帯機は、前記電子キーと通信を行って通信が確立すると、前記第2記憶部の個人設定データを前記電子キーへ送信し、 前記電子キーは、前記携帯機から受信した前記個人設定データを、前記第1記憶部に記憶し、 前記車両制御装置は、前記電子キーから送信される前記個人設定データに基づいて、前記車載装置を駆動する、ことを特徴とする車両制御システム。
IPC (3件):
B60R 16/037 ,  B60R 16/02 ,  B60R 25/24
FI (3件):
B60R16/037 ,  B60R16/02 660B ,  B60R25/24
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る