特許
J-GLOBAL ID:201703008341250217

非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-026259
公開番号(公開出願番号):特開2017-147054
出願日: 2016年02月15日
公開日(公表日): 2017年08月24日
要約:
【課題】 充電時の上限電圧を高めても、優れた充放電サイクル特性を発揮し得る非水電解質二次電池および前記非水電解質二次電池を構成するための正極を提供する。【解決手段】 本発明の非水電解質二次電池用正極は、正極活物質、導電助剤、フィラーおよびバインダを含有する正極合剤層を有しており、正極活物質として、AlやTiなどから選ばれる元素M1、Ni、Coなどを特定量で含有し、かつ一次粒子径が0.5μm以上の粒子を50質量%以上含むリチウム含有金属酸化物(A)を含有し、前記正極合剤層におけるフィラーの含有量が0.1質量%以上3質量%以下であることを特徴とするものである。また、本発明の非水電解質二次電池は、本発明の非水電解質二次電池用正極、負極、セパレータおよび非水電解質を有するものである。【選択図】図6
請求項(抜粋):
正極、負極、セパレータおよび非水電解質を有する非水電解質二次電池に使用される正極であって、 正極活物質、導電助剤、フィラーおよびバインダを含有する正極合剤層を有しており、 前記正極合剤層は、前記正極活物質として、下記一般式(1) LiaNi1-b-c-dCobMncM1dMgeO2 (1) 〔前記一般式(1)中、M1は、Al、Ti、Sr、Zr、Nb、AgおよびBaよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有し、0.9≦a≦1.10、0.1≦b≦0.2、0≦c≦0.2、0.1≦b+c≦0.25、0.003≦d≦0.06、および0≦e≦0.003である〕で表され、かつ一次粒子径が0.5μm以上の粒子を50質量%以上含むリチウム含有金属酸化物(A)を含有しており、 前記正極合剤層におけるフィラーの含有量が0.1質量%以上3質量%以下で含有していることを特徴とする非水電解質二次電池用正極。
IPC (5件):
H01M 4/131 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/38
FI (5件):
H01M4/131 ,  H01M4/525 ,  H01M4/505 ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/38 Z
Fターム (16件):
5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA09 ,  5H050DA11 ,  5H050EA12 ,  5H050EA24 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05

前のページに戻る