特許
J-GLOBAL ID:201703008469104442

音振感知装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-077342
公開番号(公開出願番号):特開2017-187420
出願日: 2016年04月07日
公開日(公表日): 2017年10月12日
要約:
【課題】水などの液体を介することなく、音振を電気信号として感知することを可能にする。【解決手段】もしも音波や振動が弾性波として対象物4中を伝搬していると、弾性波は、縦波として固体媒体3中に漏洩する。縦波は、固体媒体3における縦波速度が圧電基板1におけるラム波の位相速度と等しいかそれよりも低い場合には、ラム波として圧電基板1中に効率良く漏洩する。ラム波は、すだれ状電極2で電気信号として有効に検出される。このようにして、固体媒体3として液体を使用することなく、音振を検出することが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
圧電基板と、少なくとも1つのすだれ状電極と、固体媒体とを有し、前記固体媒体は、音振が弾性波として伝搬する対象物に接触することにより前記弾性波を縦波として検出し、前記縦波をラム波として前記圧電基板に伝搬する機能を有し、前記少なくとも1つのすだれ状電極は、前記ラム波を電気信号として感知する機能を有する音振感知装置。
IPC (8件):
G01H 11/08 ,  H03H 9/145 ,  H03H 9/25 ,  H01L 41/113 ,  H01L 41/193 ,  H01L 41/187 ,  H01L 41/047 ,  H04R 17/00
FI (8件):
G01H11/08 D ,  H03H9/145 Z ,  H03H9/25 Z ,  H01L41/113 ,  H01L41/193 ,  H01L41/187 ,  H01L41/047 ,  H04R17/00 330H
Fターム (23件):
2G064AB01 ,  2G064AB02 ,  2G064AB09 ,  2G064AB13 ,  2G064BA02 ,  2G064BA07 ,  2G064BA08 ,  2G064BD18 ,  5D019AA21 ,  5D019BB02 ,  5D019BB04 ,  5D019BB17 ,  5D019BB25 ,  5D019FF04 ,  5D019GG01 ,  5J097CC01 ,  5J097DD03 ,  5J097DD07 ,  5J097EE08 ,  5J097FF04 ,  5J097GG07 ,  5J097KK01 ,  5J097KK04

前のページに戻る