特許
J-GLOBAL ID:201703008775302037

撮影観察装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市 ,  梶谷 美道 ,  三宅 章子 ,  岡部 英隆 ,  川喜田 徹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-164708
公開番号(公開出願番号):特開2014-023609
特許番号:特許第6156787号
出願日: 2012年07月25日
公開日(公表日): 2014年02月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 被写体を複数の互いに異なる撮影光学条件で同時に撮影し、前記異なる撮影光学条件による複数の画像をそれぞれ逐次生成する撮像部と、 操作者からの入力を受け付ける表示操作部と、 前記表示操作部における入力に基づき、前記複数の画像を前記入力に応じた合成比率で合成し、合成画像を逐次生成する画像合成部と、 前記合成画像を表示する表示部と、 所定の偏光方向の偏光光を出射する偏光照明源と、 を備え、 前記撮像部は、 絞りと、 撮像用光学系と、 複数の画素から構成される画素群を複数含む撮像素子と、 前記絞りの近傍に位置し、透過光の光学特性が異なる、少なくとも2つの光学領域を有する、領域分割光学素子と 前記撮像用光学系と前記撮像素子との間に位置し、前記領域分割光学素子の所定の各光学領域を通過した光を前記撮像素子のそれぞれ別の画素群に入射させるアレイ状光学素子と を含み、 前記複数の互いに異なる撮影光学条件は、複数の画像を生成する光の偏光方向および波長の少なくとも一方を含み、 前記偏光光で前記被写体を照射し、 前記複数の画素群から前記複数の画像を生成する、撮影観察装置。
IPC (11件):
A61B 5/00 ( 200 6.01) ,  A61B 5/107 ( 200 6.01) ,  G09G 5/00 ( 200 6.01) ,  G09G 5/377 ( 200 6.01) ,  G09G 5/14 ( 200 6.01) ,  H04N 7/18 ( 200 6.01) ,  G03B 15/00 ( 200 6.01) ,  G03B 15/02 ( 200 6.01) ,  G03B 19/06 ( 200 6.01) ,  G03B 19/07 ( 200 6.01) ,  G03B 17/02 ( 200 6.01)
FI (13件):
A61B 5/00 M ,  A61B 5/10 300 Q ,  G09G 5/00 510 D ,  G09G 5/00 510 H ,  G09G 5/36 520 L ,  G09G 5/14 A ,  G09G 5/00 550 C ,  H04N 7/18 B ,  G03B 15/00 H ,  G03B 15/02 F ,  G03B 19/06 ,  G03B 19/07 ,  G03B 17/02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る