特許
J-GLOBAL ID:201703008831602995

植物栽培装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 特許業務法人三枝国際特許事務所 ,  鈴木 由充
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-040274
公開番号(公開出願番号):特開2017-153423
出願日: 2016年03月02日
公開日(公表日): 2017年09月07日
要約:
【課題】非力な作業者でも、可動台の昇降作業をひとりで容易に行えるようにする。【解決手段】支柱で囲まれる空間内に栽培棚が配置され、その上方に照明装置が設けられた昇降可能な可動台3が位置する。可動台3を複数の高さ位置に位置決めする位置決め機構は、可動台3の対辺の両端部位置にそれぞれ設けられる軸体6と、各支柱の軸体6と対向する位置に設けられる支持板7とを含む。各支持板7には軸体6がスライド自由に係合する案内溝70が形成されている。各案内溝70は、複数段の横溝部71と横溝部71,71間を連通させる縦溝部72とを有し、各横溝部71に軸体6を定位させる軸支部75が設けられている。可動台3の対辺の一方の辺aの側に位置する各支持板7と他方の辺bの側に位置する各支持板7とは、縦横の各溝部が線対称の配置となるようにそれぞれの案内溝70が形成されている。【選択図】図8
請求項(抜粋):
4隅に位置する支柱と、前記支柱で囲まれる空間内に配置される植物栽培のための栽培棚と、前記栽培棚の上方に位置する昇降可能な可動台と、前記可動台に設けられる照明装置とを備える植物栽培装置であって、 前記支柱と可動台との間に、可動台を複数の高さ位置に位置決めする位置決め機構が設けられており、前記位置決め機構は、可動台の対辺の両端部位置にそれぞれ設けられる軸体と、各支柱の前記軸体と対向する位置に設けられる支持板とを含み、各支持板には前記軸体がスライド自由に係合する案内ガイドが形成されており、 各案内ガイドは、複数段の横方向の第1ガイド部と第1ガイド部間を繋ぐ縦方向の第2ガイド部とを有し、各第1ガイド部は2個のガイド部が軸体を定位させる軸支部を挟んで連続しており、前記可動台の対辺の一方の辺の側に位置する各支持板と他方の辺の側に位置する各支持板とは、第1、第2の各ガイド部が線対称の配置となるようにそれぞれの案内ガイドが形成されている植物栽培装置。
IPC (2件):
A01G 31/00 ,  A01G 9/02
FI (2件):
A01G31/00 612 ,  A01G9/02 B
Fターム (6件):
2B314MA38 ,  2B314PD37 ,  2B314PD59 ,  2B327ND01 ,  2B327TA04 ,  2B327UB01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 植物栽培機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-078090   出願人:日本山村硝子株式会社
  • 物品搬送具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-164405   出願人:株式会社ダイフク
  • 園芸用台車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-133682   出願人:河崎淳三郎
審査官引用 (3件)
  • 植物栽培機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-078090   出願人:日本山村硝子株式会社
  • 物品搬送具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-164405   出願人:株式会社ダイフク
  • 園芸用台車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-133682   出願人:河崎淳三郎

前のページに戻る