特許
J-GLOBAL ID:201703008918376894

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-187110
公開番号(公開出願番号):特開2017-018648
出願日: 2016年09月26日
公開日(公表日): 2017年01月26日
要約:
【課題】遊技者を惹きつける装飾図柄による大当り抽選の結果報知を行う遊技機を提供すること。【解決手段】装飾図柄変動演出において、左図柄列及び右図柄列の停止図柄によって特別図柄抽選の結果を報知し、左図柄列の停止図柄によってリーチを表現する。【選択図】図11
請求項(抜粋):
始動条件の成立により、遊技者に有益な特別遊技を行うか否かを判定する特別遊技判定手段と、 図柄の変動表示を行う表示手段に複数の図柄で構成される少なくとも第1図柄列および第2図柄列を変動表示させた後に、前記特別遊技判定手段による判定結果を示す組み合わせとなるように、所定の表示領域にそれぞれ何れかの図柄を停止表示させる図柄表示制御手段と、 前記特別遊技判定手段による判定結果に基づいて、前記図柄表示制御手段により図柄が変動表示されているときに、前記特別遊技を行うと判定された可能性が高いことを示唆する特別演出を行う特別演出実行手段とを備え、 前記図柄表示制御手段は、変動表示させている前記第1図柄列および前記第2図柄列のうち第1図柄列の図柄を停止表示させてから第2図柄列の図柄を停止表示させる停止制御手段を有し、 前記停止制御手段は、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を行うと判定された場合、前記第1図柄列の図柄と前記第2図柄列の図柄とが同一となるようにそれぞれ図柄を停止表示させ、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を行わないと判定された場合、前記第1図柄列の図柄と前記第2図柄列の図柄とが異なるようにそれぞれ図柄を停止表示させ、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を行わないと判定され、且つ、前記特別演出実行手段により前記特別演出が行われない場合、所定のタイミングで前記第1図柄列の何れかの図柄を第1の大きさで停止表示させてから、当該第1図柄列の図柄とは異なる前記第2図柄列の図柄を停止表示させ、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を行わないと判定され、且つ、前記特別演出実行手段により前記特別演出が行われる場合、当該特別演出が行われる前の所定のタイミングで前記第1図柄列の何れかの図柄を前記第1の大きさよりも大きい第2の大きさで停止表示させてから、当該第1図柄列の図柄とは異なる前記第2図柄列の図柄を停止表示させ、 前記特別遊技判定手段により前記特別遊技を行うと判定され、且つ、前記特別演出実行手段により前記特別演出が行われる場合、当該特別演出が行われる前の所定のタイミングで前記第1図柄列の何れかの図柄を前記第2の大きさで停止表示させてから、当該第1図柄列の図柄と同じ前記第2図柄列の図柄を停止表示させる、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C333AA11 ,  2C333CA26 ,  2C333CA52 ,  2C333CA75
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第6038105号
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-253905   出願人:マルホン工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特許第6038105号
  • 特許第6038105号
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-253905   出願人:マルホン工業株式会社

前のページに戻る