特許
J-GLOBAL ID:201703008938354323

鞍乗型車両の路面状況報知装置並びに鞍乗型車両の路面状況判断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阪本 清孝 ,  田邉 壽二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-073278
公開番号(公開出願番号):特開2017-182725
出願日: 2016年03月31日
公開日(公表日): 2017年10月05日
要約:
【課題】鞍乗型車両の特性を考慮した路面状況の報知を特定の状況にのみ行うことができる鞍乗型車両の路面状況報知装置及び鞍乗型車両の路面状況判断装置を提供する。【解決手段】自車位置を検知するGPS機能部と、所定条件が満たされると乗員に報知を行う車載制御装置とを有する。車載制御装置は、自車位置から所定距離内の路面が濡れているか否かの情報であるウェット路情報と、濡れた際の摩擦係数が通常舗装路より低い値となるウェット時低μ路M1〜M6の位置情報とを取得する。自車位置の周辺の路面が濡れており、かつウェット時低μ路M1〜M6に近づいたときに報知を行う。車載制御装置は、自車位置の周辺の路面が濡れており、交差点73に所定時間内に到達すると予測され、かつ交差点73にウェット時低μ路M2,M3,M4,M5が存在するときに報知を行う。【選択図】図5
請求項(抜粋):
自車位置を検知する位置検知機能部(40)と、所定条件が満たされると乗員に報知を行う制御部(7)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の路面状況報知装置において、 前記制御部(7)は、 自車位置から所定距離内の路面が濡れているか否かの情報であるウェット路情報(51)と、濡れた際の摩擦係数が通常舗装路(70,80)より低い値となるウェット時低μ路(M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7,M8)の位置情報(41,55)とを取得し、 前記自車位置の周辺の路面が濡れており、かつ前記ウェット時低μ路(M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7,M8)に近づいたときに乗員に報知を行うことを特徴とする鞍乗型車両の路面状況報知装置。
IPC (3件):
G08G 1/09 ,  G01C 21/26 ,  B62J 27/00
FI (5件):
G08G1/09 R ,  G08G1/09 F ,  G01C21/26 C ,  G08G1/09 S ,  B62J27/00 Z
Fターム (20件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129BB26 ,  2F129CC35 ,  2F129DD53 ,  2F129EE43 ,  2F129EE50 ,  2F129EE95 ,  2F129FF02 ,  2F129FF20 ,  2F129FF72 ,  2F129HH12 ,  2F129HH14 ,  2F129HH15 ,  5H181AA05 ,  5H181BB04 ,  5H181FF04 ,  5H181FF27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る