特許
J-GLOBAL ID:201703009337856247

便座の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-272318
公開番号(公開出願番号):特開2014-117318
特許番号:特許第6065314号
出願日: 2012年12月13日
公開日(公表日): 2014年06月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 平面視環状をしてその周方向に垂直な断面において上方に凸となり、上面が座面となる座部と、 平面視環状をして、前記座部の平面視における内周端に位置する底端面と外周端に位置する底端面とに振動溶着により固定される底部と、 前記座部の前記内周端と前記外周端との間の裏面に設けられるヒータと、 前記座部の前記内周端と前記外周端との間の前記裏面に前記ヒータを介して設けられる緩衝材と、 平面視環状をしてその周方向に垂直な断面において上方に凸となり、上面が前記座部の前記裏面に設けられる前記緩衝材に沿う支持面となり、平面視における内周端に位置する底端面と外周端に位置する底端面とが振動溶着により前記底部に固定される支持部と、を備え、 前記座部は、前記ヒータと前記緩衝材が設けられた状態で、振動溶着の加圧に対する耐変形性を付与する座面支持具により前記座面が支持され、 前記支持部は、その前記支持面が前記座部に設けられた前記緩衝材に沿うように前記座部内に配置され、前記支持部の前記内周端に位置する底端部が前記座部の前記内周端に位置する底端部と離間し、且つ、前記支持部の前記外周端に位置する底端部が前記座部の前記外周端に位置する底端部と離間するように配置され、 前記支持部の前記内周端に位置する前記底端面および前記支持部の前記外周端に位置する前記底端面に前記底部が加圧されて、前記支持部の前記内周端に位置する前記底端部が前記座部の前記内周端に位置する前記底端部に離間し、且つ、前記支持部の前記外周端に位置する前記底端部が前記座部の前記外周端に位置する前記底端部に離間した状態で、前記座部の前記底端面および前記支持部の前記底端面が前記底部に振動溶着により固定されて製造される便座の製造方法であって、 前記座部の前記裏面の前記底端部から離間した部分に溶着部が設けられ、 前記支持部の前記上面の前記底端部から離間した部分に溶着部が設けられ、 両方の前記溶着部が当接することで、前記座部の前記底端部と前記支持部の前記底端部とが離間して、両前記溶着部が溶着されることを特徴とする便座の製造方法。
IPC (3件):
A47K 13/00 ( 200 6.01) ,  A47K 13/30 ( 200 6.01) ,  B29C 65/06 ( 200 6.01)
FI (3件):
A47K 13/00 ,  A47K 13/30 A ,  B29C 65/06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 暖房便座
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-018707   出願人:松下電工株式会社
  • 便座およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-216214   出願人:アイシン精機株式会社
審査官引用 (2件)
  • 暖房便座
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-018707   出願人:松下電工株式会社
  • 便座およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-216214   出願人:アイシン精機株式会社

前のページに戻る