特許
J-GLOBAL ID:201703009548590782

クラッチ装置の動力混合システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-049142
公開番号(公開出願番号):特開2012-188112
特許番号:特許第6133543号
出願日: 2012年03月06日
公開日(公表日): 2012年10月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】エンジン(ICE100)と回転電機(EM101、EM102)とによって構成される回転動力装置の混合動力システムに応用され、同軸方式または多軸方式で連続接続するクラッチ装置の動力混合システムであって、 ロッカーアーム(A101)と、 前記ロッカーアームのロックまたはロックの解除を制御可能な制動手段(BK101)と、 入力歯車(W101)、出力歯車(W102)、及び、少なくとも1個のエピサイクリック歯車(W103)を有し、それぞれが有する傘型歯車が互いに噛み合うまたはそれぞれが有する傘型摩擦輪が互いに摩擦駆動するエピサイクリック歯車列(EG101)と、 前記エンジンと回転可能に連結しつつ、一端を前記入力歯車に連結する第1回転シャフト(S101)と、 前記回転電機の少なくとも一つと回転可能に連結しつつ、前記出力歯車に連結する第2回転シャフト(S102)と、 前記回転電機の入出力端に連結する外部入出力回転シャフト(S1026)と、 前記第1回転シャフトの径外方向において前記第1回転シャフトに沿って前記ロッカーアームから延びるよう設けられ、前記制動手段と連結し前記制動手段によって前記ロッカーアーム及び前記第1回転シャフトの回転を制御するスリーブ回転シャフト(AS101)と、 を備え、 前記エピサイクリック歯車は、前記制動手段が前記ロッカーアームをロックすると前記入力歯車と前記出力歯車とが組み合わされ、前記制動手段が前記ロッカーアームのロックを解除すると前記入力歯車または前記出力歯車は前記ロッカーアームの回転によって回転するよう前記ロッカーアームと連結し、前記入力歯車を前記出力歯車及び前記エピサイクリック歯車から部分的に切り離すことが可能な前記エピサイクリック歯車列は、前記第1回転シャフトと前記第2回転シャフトとの間での回転トルクの伝達を制御するための前記制動手段によってクラッチとして機能し、 前記外部入出力回転シャフトに回転トルクを出力可能な前記回転電機がモータとして駆動されかつ前記制動手段が前記ロッカーアームの回転を妨げるよう前記スリーブ回転シャフトと連結すると、前記エンジンと少なくとも一つの前記回転電機とは、一緒に外部入出力シャフト(S1026)を駆動するよう前記エピサイクリック歯車列を介して接続し、 前記制動手段が前記スリーブ回転シャフトと離れているとき、前記エンジンは、少なくとも一つの前記回転電機と連結されていないことを特徴とするクラッチ装置の動力混合システム。
IPC (16件):
B60K 6/36 ( 200 7.10) ,  B60K 6/405 ( 200 7.10) ,  B60K 6/40 ( 200 7.10) ,  B60K 6/24 ( 200 7.10) ,  B60K 6/28 ( 200 7.10) ,  B60K 6/26 ( 200 7.10) ,  B60K 6/365 ( 200 7.10) ,  B60K 6/543 ( 200 7.10) ,  B60K 6/547 ( 200 7.10) ,  B60K 6/442 ( 200 7.10) ,  F16H 3/50 ( 200 6.01) ,  F02C 7/36 ( 200 6.01) ,  F01D 15/10 ( 200 6.01) ,  F02C 9/56 ( 200 6.01) ,  F02G 1/053 ( 200 6.01) ,  B60L 11/14 ( 200 6.01)
FI (16件):
B60K 6/36 ZHV ,  B60K 6/405 ,  B60K 6/40 ,  B60K 6/24 ,  B60K 6/28 ,  B60K 6/26 ,  B60K 6/365 ,  B60K 6/543 ,  B60K 6/547 ,  B60K 6/442 ,  F16H 3/50 ,  F02C 7/36 ,  F01D 15/10 A ,  F02C 9/56 ,  F02G 1/053 G ,  B60L 11/14
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る