特許
J-GLOBAL ID:201703009755888570

情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体、並びに、映像処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-269785
公開番号(公開出願番号):特開2014-116805
特許番号:特許第6139872号
出願日: 2012年12月10日
公開日(公表日): 2014年06月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 撮像装置と通信し、前記撮像装置で撮像されたビデオデータの一部であるセグメントを連続して取得することで、前記撮像装置で撮像されたビデオデータを再生可能な情報処理装置であって、 前記撮像装置にセグメントリストの送信を要求するリスト要求手段と、 前記リスト要求手段により要求された前記セグメントリストを、前記撮像装置から取得するリスト取得手段と、 前記リスト取得手段により取得された前記セグメントリストに示された前記セグメントから、前記撮像装置に送信を要求するセグメントを決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された前記セグメントの送信を前記撮像装置に要求するセグメント要求手段と、 前記セグメント要求手段により要求されたセグメントを取得するセグメント取得手段と、 前記セグメント取得手段により取得された前記セグメントを順次再生し前記ビデオデータをストリーミング再生する再生手段とを有し、 前記セグメントリストに、前記撮像装置により撮像されているビデオデータのセグメントのうち、前記撮像装置が前記情報処理装置にまだ送信していない少なくとも1つのセグメントのセグメント情報が含まれる場合に、前記決定手段は、前記セグメントリストに示された前記セグメントから、前記再生手段で再生するライブ画像として最新のセグメントを要求することを決定することを特徴とする情報処理装置。
IPC (4件):
H04N 21/442 ( 201 1.01) ,  H04N 21/845 ( 201 1.01) ,  H04N 21/262 ( 201 1.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01)
FI (4件):
H04N 21/442 ,  H04N 21/845 ,  H04N 21/262 ,  H04N 5/225 F
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る