特許
J-GLOBAL ID:201703009774977983

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大木 健一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-184675
公開番号(公開出願番号):特開2014-039765
特許番号:特許第6078261号
出願日: 2012年08月24日
公開日(公表日): 2014年03月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技に係る処理を行うメイン基板と、前記メイン基板から予め定められたコマンドを受けて遊技に係る演出処理を行うサブ基板とを備える遊技機において、 それぞれ複数のビットからなる第1レジスタと第2レジスタを含み、遊技機に設けられたスイッチ又はセンサからの信号を予め定められたタイミングでサンプリングするサンプリング部と、 前記サンプリング部で連続してサンプリングされた複数のデータについて論理積Sa及び論理和Soを求め、前記論理積Saと前回の出力値Bの論理和SBを求め、前記論理和SBと前記論理和Soの論理積SBoを求めてこれをチャタリング除去した信号として出力する処理部と、 前記論理積SBoを保持して前記前回の出力値Bとして出力する保持部とを含むチャタリング除去部とを備え、 前記チャタリング除去部は、複数のスイッチ又はセンサからの複数の信号を同時に処理するものであり、 前記複数の信号を同時にサンプリングしたデータを前記第1レジスタに順番に並べ(これをデータS1とする)、 前記複数の信号を次のタイミングで同時にサンプリングしたデータを前記第2レジスタに順番に並べ(これをデータS2とする)、 前記処理部は、前記S1と前記S2についてビットごとに、前記論理積Sa及び論理和So、論理和SB、論理積SBoを求め、 前記保持部は、前記S1と前記S2に対応する順番で複数の前記論理積SBoを前記前回の出力値Bとして保持することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 512 C ,  A63F 5/04 512 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-013601   出願人:株式会社ソフィア
  • 特開平4-301914
  • 半導体装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-155136   出願人:株式会社ルネサステクノロジ
審査官引用 (3件)
  • 遊技機制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-013601   出願人:株式会社ソフィア
  • 特開平4-301914
  • 半導体装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-155136   出願人:株式会社ルネサステクノロジ

前のページに戻る