特許
J-GLOBAL ID:201703010058130781

砒素含有汚泥のカルシウム系化合物被覆不溶化材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小松 高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-203292
公開番号(公開出願番号):特開2017-074555
出願日: 2015年10月14日
公開日(公表日): 2017年04月20日
要約:
【課題】高濃度の砒素を含有する汚泥を直接処理し、環境庁告示13号に定める埋立て基準に適合した砒素含有汚泥のカルシウム系化合物被覆不溶化材を得ることを可能とする製造方法を提供する。【解決手段】高濃度の砒素を含有する汚泥をセメント系固形化剤と混合・造粒して得られた一次造粒物に、二次造粒によりセメント系固化剤またはアルギン酸塩を含むセメント系固化剤により被覆を施すことにより、もしくは、セメント系被覆を施した二次造粒物の表面をアルギン酸塩により改質することにより、環境庁告示13号に定める埋立て基準に適合した砒素含有汚泥のカルシウム系化合物被覆不溶化材を得ることが可能となる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
砒素を含有する汚泥に対して固形化剤/汚泥の質量比で1.0以上2.5以下のセメント系固形化剤を混合した後造粒する一次造粒工程、 前記の一次造粒工程で得られた一次造粒物を分級することにより粒径が3.0mm以下の一次造粒物を回収する工程、 造粒機内に固形化剤/汚泥の質量比で3.0以上8.0以下のセメント系固形化剤と水を供給することにより、前記の回収された一次造粒物の表面にセメント系被覆層を形成する二次造粒工程、 前記の二次造粒工程で得られた二次造粒物を養生する工程、 前記の養生工程後の二次造粒物を分級することにより粒径が0.5mm以上5.0mm以下の二次造粒物を回収する工程、 を含む、砒素含有汚泥のカルシウム系化合物被覆不溶化材の製造方法。
IPC (2件):
C02F 11/00 ,  B09B 3/00
FI (3件):
C02F11/00 101Z ,  C02F11/00 J ,  B09B3/00 301E
Fターム (28件):
4D004AA41 ,  4D004AB03 ,  4D004BB03 ,  4D004CA07 ,  4D004CA14 ,  4D004CA15 ,  4D004CB21 ,  4D004CC13 ,  4D004CC15 ,  4D004DA03 ,  4D004DA11 ,  4D004DA20 ,  4D059AA11 ,  4D059AA12 ,  4D059AA13 ,  4D059AA14 ,  4D059AA30 ,  4D059BA42 ,  4D059BF17 ,  4D059BG00 ,  4D059BJ00 ,  4D059BK09 ,  4D059DA66 ,  4D059DA67 ,  4D059DA68 ,  4D059DB16 ,  4D059EB11 ,  4D059EB20
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る