特許
J-GLOBAL ID:201703010076308881

画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  大塚 康弘 ,  高柳 司郎 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-078436
公開番号(公開出願番号):特開2017-188046
出願日: 2016年04月08日
公開日(公表日): 2017年10月12日
要約:
【課題】撮像画像間の座標変換パラメータを好適に導出可能とする。【解決手段】複数の撮像装置により得られる画像を処理する画像処理装置は、第1の撮像装置及び第2の撮像装置それぞれにより得られた画像から複数のオブジェクトを検出する検出手段と、第1の撮像装置により得られた第1の画像における複数のオブジェクトと、第2の撮像装置により得られた第2の画像における複数のオブジェクトと、の間の対応関係を示す対応情報を取得する取得手段と、第1の画像及び第2の画像それぞれにおいて、複数のオブジェクトそれぞれの特徴点を検出する特徴点検出手段と、第1の画像及び第2の画像における対応情報および複数のオブジェクトの特徴点に基づいて、第1の画像における座標を第2の画像における座標に変換するための座標変換パラメータを導出する導出手段と、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の撮像装置により得られる画像を処理する画像処理装置であって、 前記複数の撮像装置に含まれる第1の撮像装置及び第2の撮像装置それぞれにより得られた画像から複数のオブジェクトを検出する検出手段と、 前記第1の撮像装置により得られた第1の画像における前記複数のオブジェクトと、前記第2の撮像装置により得られた第2の画像における前記複数のオブジェクトと、の間の対応関係を示す対応情報を取得する取得手段と、 前記第1の画像及び前記第2の画像それぞれにおいて、前記複数のオブジェクトそれぞれの特徴点を検出する特徴点検出手段と、 前記第1の画像及び前記第2の画像における前記対応情報および前記複数のオブジェクトの特徴点に基づいて、前記第1の画像における座標を前記第2の画像における座標に変換するための座標変換パラメータを導出する導出手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 1/00 ,  G06T 3/00 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/225
FI (4件):
G06T1/00 315 ,  G06T3/00 720 ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/225 Z
Fターム (26件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD06 ,  5B057CD11 ,  5B057CD14 ,  5B057CH20 ,  5B057DA08 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5B057DC06 ,  5B057DC08 ,  5B057DC32 ,  5B057DC36 ,  5C122EA59 ,  5C122EA67 ,  5C122FA18 ,  5C122FH04 ,  5C122FH10 ,  5C122FH16 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る