特許
J-GLOBAL ID:201703010389670379

フォトクロミック部材及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 飯田 昭夫 ,  江間 路子 ,  上田 千織 ,  安藤 敏之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-044877
公開番号(公開出願番号):特開2016-212382
出願日: 2016年03月08日
公開日(公表日): 2016年12月15日
要約:
【課題】紫外線照射時において、ぼかし部を有してフォトクロミズムを呈する新規な構成のフォトクロミック部材を提供すること。【解決手段】フォトクロミック色素を含有する有機ガラス又は無機ガラスからなるフォトクロミック層13を備えた眼鏡レンズやサングラス等のフォトクロミック部材11であって、フォトクロミック層13における紫外線吸光度が平面上で漸減する漸減部を有している。こうして、フォトクロミック部材は、紫外線照射時にぼかし部を有するフォトクロミズムを呈する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フォトクロミック色素を含有する有機ガラス又は無機ガラスからなるフォトクロミック層を備えたフォトクロミック部材であって、 前記フォトクロミック層における紫外線吸光度が平面上で漸減して、前記フォトクロミック部材が紫外線照射時にぼかし部を有するフォトクロミズムを呈するものであることを特徴とするフォトクロミック部材。
IPC (2件):
G02B 5/23 ,  G02C 7/00
FI (2件):
G02B5/23 ,  G02C7/00
Fターム (6件):
2H006BA01 ,  2H006BE02 ,  2H148DA04 ,  2H148DA06 ,  2H148DA09 ,  2H148DA24
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る