特許
J-GLOBAL ID:201703010922578587

空間に物体を位置決めするためのデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 高島 一 ,  土井 京子 ,  鎌田 光宜 ,  田村 弥栄子 ,  村田 美由紀 ,  小池 順造 ,  當麻 博文
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-500962
特許番号:特許第6209584号
出願日: 2013年03月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 空間に物体を位置決めするためのデバイスであって、当該デバイスは、少なくとも4つのプレート(T1、T2、T3、T4)を有し、各プレートは、そのプレートに隣接する、前記プレートのうちの他の1つのプレートに対して、空間の3つの軸線のうちの1つの軸線に沿って移動することができ、他の1つのプレートに対する1つのプレートの移動は、ほぞ/ほぞ穴のアセンブリー(Q1,Q2,Q3)によってガイドされることが可能であり、該ほぞ/ほぞ穴のアセンブリーでは、前記ほぞは、プレートのうちの1つに固定され得、かつ、そのほぞ穴は、他方のプレートに作られ得、各ほぞ/ほぞ穴のアセンブリーのそれぞれの空間的な方向は、他の2つとは異なっており、かつ、空間の3つの軸線のうちの1つに沿ったものであり、 その特徴は、 ・当該デバイスには、前記プレートの移動に関連付けられたクリアランスを補償する、補償用のバネが全く無く、 ・ほぞ/ほぞ穴のアセンブリーのうちの少なくとも1つは、蟻継ぎの形態となっており、 ・予荷重が、1つのプレートの、他の1つのプレートに対する移動を制限することを目的として、ほぞ/ほぞ穴のアセンブリーの該ほぞの縁部のうちの1つに横方向に加えられ、該予荷重は、前記プレートの互いに対する移動を制限するが、しかし、妨げることはなく、 ・少なくとも1つのプレートの、他の1つのプレートに対する移動は、互いに対して移動させるべき2つのプレートのうちの少なくとも1つに作用し得る少なくとも1つのマイクロメーターネジ(VM)によってもたらされ、前記マイクロメーターネジは、前記2つのプレートのうちの1つに固定されており、かつ、前記マイクロメーターネジは、前記プレートと直接的にかみ合うように固定されており、 ・少なくとも1つのロックする手段を用いて、前記ほぞ/ほぞ穴のアセンブリーのそれぞれについて独立的に、1つのプレートが、他の1つのプレートに対して、所望の位置にロックされることである、 前記デバイス。
IPC (3件):
G01N 21/01 ( 200 6.01) ,  G01N 15/14 ( 200 6.01) ,  G01N 21/05 ( 200 6.01)
FI (3件):
G01N 21/01 B ,  G01N 15/14 D ,  G01N 21/05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第6174102号
  • ギャップ測定器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-232444   出願人:株式会社リコー
審査官引用 (2件)
  • 特許第6174102号
  • ギャップ測定器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-232444   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る