特許
J-GLOBAL ID:201703011250699956

シクロスポリンAの形態2およびその作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  山崎 一夫 ,  市川 さつき
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-542396
特許番号:特許第6204921号
出願日: 2012年11月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】結晶形態のシクロスポリンAを作製する方法であって: a)水と、アセトニトリル、1,4-ジオキサンおよびエタノールからなる群から選択される成分とを含む溶媒中のシクロスポリンAの懸濁液を調製するステップ; b)該懸濁液を5°C〜50°Cの温度に加熱した後、1°C〜35°Cの温度に冷却することを含む第1の加熱冷却サイクルのステップ; c)該懸濁液を5°C〜50°Cの温度に加熱した後、1°C〜35°Cの温度に冷却することを含む第2の加熱冷却サイクルのステップ;および d)該懸濁液を5°C〜50°Cの温度に加熱した後、1°C〜35°Cの温度に冷却することを含む第3の加熱冷却サイクルのステップ を含む、方法。
IPC (4件):
C07K 7/64 ( 200 6.01) ,  A61K 38/13 ( 200 6.01) ,  A61P 27/02 ( 200 6.01) ,  A61P 37/08 ( 200 6.01)
FI (4件):
C07K 7/64 ,  A61K 38/13 ,  A61P 27/02 ,  A61P 37/08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平1-211598
  • 液晶形態のシクロスポリン
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-532138   出願人:インヘールセラピューティックシステムズ,インコーポレイテッド
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-211598
  • 液晶形態のシクロスポリン
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-532138   出願人:インヘールセラピューティックシステムズ,インコーポレイテッド

前のページに戻る